プールの帰り道

近畿地方では梅雨が明けましたね。今年は7月が夏にしては寒くて、北公園プール行ってないなあ…。この写真は2002年撮影。
その昔は小学校にプールがなくて、プールの授業は先生に連れられてぞろぞろ北公園プールまで行ったものです。藤白台小学校はとりわけプール指導に熱心だった。青中に進んだとき、「藤白台の子は泳げる」と言われたほどでした。
で、私は藤白台の子であったにもかかわらず、ほぼカナヅチでした。息つぎの方法が悪いのか、25メートルでいつもグッタリ!とほほ。だからプールの思い出は少し苦いのです。
ところが大人になって沖縄が好きになり、いつしか海の中が見たくなってダイビングを始め…タテに30メートル潜るのにヨコに25メートルしか泳げないのはどうもイケナイ気がして、エグザスで練習してもっと泳げるようになりました。ダイビングやってるうちに水に慣れちゃったのかもしれません。物事楽しくなると上達するんですよね。
…というわけで北公園プールにまた行くようになったのですが、ある日、昔のプールの授業のように、引率された子供がぞろぞろ歩いてきたのでした。ナツカシー!

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (11)

    • 健ちゃん
    • 2007年 7月 25日

    私が3、4年生のとき(?)ですかね小学校にプールができたのは。1年生の頃ぞろぞろと先生に引率されて北プールに行った思い出があります。確か大プールと幼児用の小プールがあって大きい子供たちが小プールに入っていると監視員さんから注意されてた思い出もあります。
    それとプールの授業(夏休み中)は、泳げる距離で級別に分けられて色別の何か(思い出せません)をもらったような記憶もあるんですが…。

    • 奥居武
    • 2007年 7月 25日

    競泳用(50m)、一般用ひょうたん型、幼児用の3つがありました(今も同じ)。級別に分けられていたのか、分けようがないほど最下級だったのか、もはや覚えていません…。

    • 健ちゃん
    • 2007年 7月 25日

    まったく泳げない人は小学校の小プール(10m?)で特訓受けてましたねぇ。
    北プールの2階(?)の売店で焼きそばやカキ氷を親にせがんで弟と二人で食べたことも思い出しました。

    • あのん
    • 2007年 7月 25日

     参りましたね。
     わたくしは最初、全く泳げない組に入りました。
     水に顔をつけるところから始めて、小学校を卒業する頃には、プール(波や流れのない状態の水面)なら疲れるまで泳げるようになりました。
     思い出しますのは、ある同級生。
     家が北公園のすぐ近く。プールまでの道のりのところにありました。
     その同級生は、プールからの帰り、家の前を通りながら叫ぶように悔しがっておりました。
     一度小学校まで戻って解散して、また北公園近くの家まで戻らないといけないので。
     わたくしはたいへん同情いたしました。

    • 奥居武
    • 2007年 7月 25日

    プールの売店では昔「あめ湯」も売ってましたし、1971年に発売されたカップヌードルを初めて食べたのもここだったような…。同級生が「カップルヌード」ってギャグをプールの帰り道に連発して、若い女の先生を赤面させてました。だべりながら歩くのは遠足気分だったかも?
    北公園近くに住んでる友達の理不尽は、僕のクラスでもありました!小学生の足では、四丁目の北のほうはかなり小学校まで「遠い」感覚があって、よく通ってるよな~と思ってましたね。今では上山田の箕面市ギリギリに住んでる子供は、もっと小学校まで遠いはずです。大人でも遠いもんな。

    • akakage
    • 2007年 7月 26日

    飛騨より。プールネタいいですね。私のプールの思い出はUFO焼きそばでした。夏にあのソースの臭いを嗅ぐと、「市民プール」の日々を思い出します。近くの売店でお湯をもらい休憩時間に食べてました。川でもよく泳ぎました。急流におぼれ、もだえながら、水って怖いものなのだと実感しました。飛騨の子どもたちは昔も今も川で泳いでいます。

    • 奥居武
    • 2007年 7月 26日

    akakageさん、飛騨がうらやましいです!カップヌードルとUFOの思い出の差は、たぶん年齢の差でしょうね…。

    • 健ちゃん
    • 2007年 7月 26日

    ありました「あめ湯」!でも私はあまり好きではなかったです^_^;
    そういえば水不足でプールの授業を自粛ってことは無かったでしたかね?

    • てつ
    • 2007年 7月 26日

    僕ら 津雲台小学校は プールが出来るまでは やまとだにプール(そう呼ばれてましたぁ 今の南千里プールかな?)
    まで歩いて行きました
    そして 古江台中学は 3年間 北千里プールに通いました 7月に3日 9月に3日 の年間6日間 プールの日は それだけ・・
    授業は無しでした あ・・水泳大会が一日違う日にあったかな?(^_^;

    • pigmon
    • 2007年 7月 26日

    あ、今は南千里プールと言うんですか。「やまとだに(大和谷)プール」と呼んでましたね。
    飲み物は水筒を持っていったのかなあ、中学生になって自分で買うようになるまで、あまり外で買ってもらった記憶がありません。小学生はどこへいくにも水筒ぶら下げていたような気がするけれど、みなさんはどうだったんでしょう。

    • 奥居武
    • 2007年 7月 26日

    高野台の大和谷プールは吹田市に移管されたとき正式名称が変わったんですよね(「大和谷」は開発前の小字名)。北公園のプールもビミョーに正式名は変わったはずです。水筒はどうだったかなあ?缶飲料の自販機というものがありませんでしたからね。水不足はハッキリ覚えてないけれどそんな年もあったかも…。プールに頻繁に行ったのは藤小のときだけでしたから…。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る