夜更けの談話室(東京・多摩ニュータウン)

こちらは多摩センターの隣の永山駅前。1971年、多摩ニュータウンの中で最初に入居が始まった地区として知られています(それでも千里ニュータウンより新しいけれど)。
多摩ニュータウンで最初に鉄道が通ったのも、この永山駅まで。だから千里でいうと南千里みたいな位置づけの場所です。古くなって高齢化して…という文脈でニュースに出てくることが多い永山地区ですが、この施設「ベルブ永山」は1997年に完成した公益共同施設。図書館、公民館、郵便局、金融機関、レストランなどが入っています。たぶん、駅前の更新、再活性化…という文脈の中で造られたのではないでしょうか。
夜10時までやっている談話室、駅から団地に向かう通路の真上にガラス張りでまたいでいて、とてもオシャレ。ここで本を読んでいたら、昼でも夜でも駅から来て絶対にわかるでしょう。絶好の待ち合わせポイントです。駅から団地への導線をふさいでいないのも(あたりまえのことだけど)、大切なことです。
ニュータウンは「タウン」であって「ビレッジ」じゃないのですから、そこに造る建物は、都会的でカッコイイものがいいなあ。「ダサさ」を測る尺度はないのですが、ダサいものを造っていたんじゃいまどき人は来ないです。
こういった公的な施設は皆が使うものだからそれだけ吸引力がないとだめで、2年後に南千里にできるという公共施設もカッコイイ建物になることを願いつつ…。
皆から見える場所に居場所があるってことは、町が町であるために必要ななことですね。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (2)

    • alemie
    • 2010年 9月 22日

    永山駅前 随分通ったはずですが気が付きませんでしたね。 同じルートしか歩いてないし。

    • 奥居武
    • 2010年 9月 23日

    1997年にできたそうです。駅の南側。車道沿いに歩いていると気がつかないかもしれません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る