未来都市の入口4(消滅編1)

いただいたコメントから再開した千里ニュータウンの表札さがし、これまで3ヵ所が見つかりましたが(ここここここ)、あとは…?
新御堂筋の北の入口にあるのならば南の入口にもあったはずだ…たしかある時期までクルマで通りかかったら見えていたはず…と向かったのは桃山台駅南側。結論からいうとそれらしいものは跡も見つからなかったのですが、「ここにあったんじゃないか?」とヒジョーに「におう」場所はありました。
写真手前の橋脚は右手(東側)の桃山公園から左手(西側)のスポーツグラウンドにかかる歩道橋「春日橋」。ニュータウンに架けたの中では旧集落の地名を使っているわりとめずらしい命名です。まさにここは「ニュータウンの入口」。この橋の北側、三角形にゆるい斜面になった芝地があります。
南から来ると橋のすぐ影になる場所に標柱を立てるのは不自然ですが、少し離せば…。「たしかこのへんで2000年頃までに見たはずだ」という記憶だけがあって、詳しい場所はあやふやなのですが、このポイントより北はグラウンドが道路に迫ってきてノリ面の幅がなくて傾斜がきつく、南は逆に道路の外側がどんどん下がっていって谷になってしまい、この場所か、あるいはこの橋の少し南あたりかのどこかに標柱はあったんじゃないか?
新御堂筋の側線じゃなく本線の高さも手がかりで、このポイントより北になると桃山台駅で東西の道路をアンダーパスするために本線は潜っていってしまい、そんな場所に標柱を立てても側線からしか見えないことになります。つまりこのポイントより北は可能性として薄い。(北大阪急行の線路はすでに低くなっていてこのポイントから道路際は見えません。)
誰かはっきり「ここにあった!」という写真でもお持ちの方がおられましたら、左下の「メッセージ」欄からご連絡いただけたらうれしいです。「ニュータウンの入口」としては一番交通量が多い地点のはずなので…

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (2)

    • しろちゃねこ
    • 2011年 2月 10日

    そうなんです、ヒジョーににおうんですよね、ここ。
    雰囲気的には2003年4月に撤去された山田西の緑地帯にとてもよく似てて、建てるならここだろうなぁと私も先週見に行ったときに思いました。
    でも今では全く痕跡すらないんですよねえ。
    むむむ。

    • 奥居武
    • 2011年 2月 11日

    石原正さんの「千里絵図」(1982年版)を見てみましたが、
    http://senri-g1964.at.webry.info/201008/article_6.html
    高野台の分しか描かれていませんでした。この当時は全部そろっていたはずですからこれは「なかった」のではなく「目に止まらなかった」のだと思います。どこかにまとまった記録があってもよさそうですが…。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る