- Home
- 過去の記事一覧
タグ:イベント
-
連続講座「ニュータウンを考える」(北千里公民館)
きょうは「ニュータウン好き」には見逃せないお知らせ…。日本には50あまり、世界には無数にあると言われる「大規模ニュータウン」。変化期を迎えた日本初のニュータウン「千里」から、ニュータウンの課題や可能性を考える連続講座!ニ… -
地鎮祭!
ひさしぶりに藤白台の光景です。先日10/30、藤白台から北千里にかかる「藤白橋」の上から、何人かが公社敷地のほうをずっと見ておられるので目線を追ってみると… 地鎮祭!…でしょうねこれは…祭壇も何も見えませんが…神主さんが… -
北の国の納涼まつり(札幌ニュータウンあいの里)
気がついたらもう1ヵ月近くも北海道のニュータウンレポートを続けていますが、いろいろネタがあるもので…。実際に行ったのは8月のお盆前。 モールの広場では「納涼まつり」の準備をしていました。新しく造った人工的な町=ニュータウ… -
盆踊り
去年は出遅れてしまった盆踊り…一年待って今年は行ってきました!(と言っても写真を撮っただけですが…) 藤白台住民はシャイな人が多くて?踊っている人は少なかったですが、藤白台小学校の校庭は自治会主催の夜店も出て大賑わい!下… -
「ニュータウン人」、名古屋・高蔵寺に集まる。
5月17日(土)、名古屋郊外の高蔵寺ニュータウンで「第3回ニュータウン人縁卓会議」という集いが開かれました。 このイベントは各地のニュータウンに暮らす人間が集まって情報交換し、まちづくりや少子高齢化など、共通する課題を解… -
こもれびを泳ぐ
きょうは津雲台のTさんから南公園であった「千里こどもカーニバル」のひとコマを送っていただきました。 団地サイズのこいのぼりよりずっと小さなミニこいのぼり。数量限定で長年配られてきた千里ニュータウンの風物詩だそうです。今年… -
走れ!走れ!
車道を人が走っております! こちらは3月16日(日)に行われた千里国際チャリティーラン。…ってイベントがあったらしいです(僕はたまたま藤白橋で遭遇して写真撮ってから検索しました)。あの有森裕子さんも参加されたとか!10マ… -
千里ニュータウン開発記録映画上映会!(2/24・きょう!)
前にもお知らせしましたが、全6本のうち後半の3本をきょう上映します。千里ニュータウンが開発期から成熟期に移り変わっていくころ…万博も出てきますし、千里ニュータウンと彩都の関係もわかります。不肖わたくしの解説も付きます。 … -
地縁型コミュニティとテーマ型コミュニティ
「ニュータウン人縁卓会議」で話題になったことの一つに、「地縁型コミュニティ」と「テーマ型コミュニティ」の連携、というテーマがありました。僕なりに整理すると… ●「地縁型コミュニティ」とは…自治会、PTA、青年会、老人会、… -
ニュータウンは、ひとりじゃない。
2/16に開かれた「第2回・ニュータウン人縁卓会議」から…。会場は150名の聴衆でムンムンの満杯!マスコミの取材も多数入りました。 「計画的に」「大規模に」「短期間に」開発されてきたかずかずのニュータウン…。人工的に計画…
最近のコメント