カテゴリー:首都圏
-
ニュータウン・ブックチャレンジ…高島平ヘリテージ
「ブックカバー・チャレンジ」のニュータウン版に戻ります。今回は『高島平ヘリテージ』(2020年 地域貢献会社にこ、UDCTak、高島平ヘリテージプロジェクト編)。高島平と言えば、東京の巨大団地というイメージが強いですが… -
ニュータウン・ブックチャレンジ…やとのいえ
SNSで流行った「ブックカバー・チャレンジ」のニュータウン版、5月16日付から5月22日付まで7回お届けしましたが、紹介したい本が出てきたので続きやりまーす。『やとのいえ』(2020年 偕成社、八尾慶次著)。新刊です。… -
ニュータウン・ブックチャレンジ(5/7)…滝山コミューン一九七四
「ニュータウン・ブックチャレンジ」5日目は『滝山コミューン一九七四』(2010年 講談社文庫、原武史著)。原著は2007年に出ています。ニュータウンというより大規模団地ですが。東京都東久留米市の滝山団地を舞台に書かれた… -
ニュータウン・ブックチャレンジ(3/7)…しろいろの街の、その骨の体温の
「ニュータウン・ブックチャレンジ」3日目は『しろいろの街の、その骨の体温の』(2012年 朝日新聞出版、村田沙耶香著)。できかけのニュータウンを舞台にした小説です。帯のフレーズは「学校も、この街も、大嫌い」ですよ!しび… -
グリーン・マトリックス散策(港北ニュータウン)
9月22日に開催された「ニュータウン人・縁卓会議」では、午前中に「まちあるき」の企画もありました。案内していただいたのは港北ニュータウンのご自慢「グリーン・マトリックス」です。 「グリーン・マトリックス」とは?… -
ニュータウン仲間(ニュータウン人・縁卓会議in港北ニュータウン・9/22)
9月のことになりますが、横浜の港北ニュータウンで「ニュータウン人・縁卓会議」というニュータウン関係者の草の根の集まりがあり、千里からは7名が参加。不肖私が千里ニュータウンの現況について報告してきました。集まったのは、多… -
海を見ていた朝
明け方の金沢シーサイドタウン撮影はやはり吹き降りで断念。始発前にニュータウンに行けるよう、近くに取ったホテルでゆっくり朝食に来てみたら…工場エリアを挟んで横浜の海が一望!(自分の部屋はニュータウン側で喜んでた)ここのニ… -
黄昏待ち(金沢シーサイドタウン)
コンビニで買ったばかりのビニール傘がすぐダメになるような雨まじりの突風。を押して金沢シーサイドタウン撮影。もうちょっと暮れるまで粘る!(横浜市金沢区で、金沢市ではありません) この投稿は2019年5月28日… -
お気に入りのニュータウンカフェ
多摩センター駅前のサンマルクカフェはお気に入り。駅からパルテノン方面に続くゆるい傾斜のペデをのぼりおりする人たちが見えるから。新緑の屋根も贅沢です。 なんでもない普通のカフェのほうが、町の空気がわかりますね。 … -
秋空のようだー(多摩中央公園)
何度か来るうちにお気に入りになった多摩中央公園。 この投稿は2019年5月27日にfacebookに投稿した文章に加筆したものです。 …
最近のコメント