タグ:イベント

  • あやしいアジト

    もう1ヵ月以上前、8月の終わりのことになりますが、北公園に突然あやしい建物が出現…ブキミにも最初からヒビなんか入っており、ショッカーのアジトか!? しかも手前には瓦屋根の民家を模したらしい三角屋根もつくられ、橋が落ちた様…
  • 夜桜?

    もう終わってしまいましたが、三色彩道では11/10からの平日のみ10日間、吹田市によるライトアップのテストが行われました。 三色彩道、ここ数年で急速に美しく有名になったのはいいのですが、紅葉時期の週末は路上駐車が切れ目な…
  • 連続講座「ニュータウンを考える」(北千里公民館)

    きょうは「ニュータウン好き」には見逃せないお知らせ…。日本には50あまり、世界には無数にあると言われる「大規模ニュータウン」。変化期を迎えた日本初のニュータウン「千里」から、ニュータウンの課題や可能性を考える連続講座!ニ…
  • 地鎮祭!

    ひさしぶりに藤白台の光景です。先日10/30、藤白台から北千里にかかる「藤白橋」の上から、何人かが公社敷地のほうをずっと見ておられるので目線を追ってみると… 地鎮祭!…でしょうねこれは…祭壇も何も見えませんが…神主さんが…
  • 北の国の納涼まつり(札幌ニュータウンあいの里)

    気がついたらもう1ヵ月近くも北海道のニュータウンレポートを続けていますが、いろいろネタがあるもので…。実際に行ったのは8月のお盆前。 モールの広場では「納涼まつり」の準備をしていました。新しく造った人工的な町=ニュータウ…
  • 盆踊り

    去年は出遅れてしまった盆踊り…一年待って今年は行ってきました!(と言っても写真を撮っただけですが…) 藤白台住民はシャイな人が多くて?踊っている人は少なかったですが、藤白台小学校の校庭は自治会主催の夜店も出て大賑わい!下…
  • 「ニュータウン人」、名古屋・高蔵寺に集まる。

    5月17日(土)、名古屋郊外の高蔵寺ニュータウンで「第3回ニュータウン人縁卓会議」という集いが開かれました。 このイベントは各地のニュータウンに暮らす人間が集まって情報交換し、まちづくりや少子高齢化など、共通する課題を解…
  • こもれびを泳ぐ

    きょうは津雲台のTさんから南公園であった「千里こどもカーニバル」のひとコマを送っていただきました。 団地サイズのこいのぼりよりずっと小さなミニこいのぼり。数量限定で長年配られてきた千里ニュータウンの風物詩だそうです。今年…
  • 走れ!走れ!

    車道を人が走っております! こちらは3月16日(日)に行われた千里国際チャリティーラン。…ってイベントがあったらしいです(僕はたまたま藤白橋で遭遇して写真撮ってから検索しました)。あの有森裕子さんも参加されたとか!10マ…
  • 千里ニュータウン開発記録映画上映会!(2/24・きょう!)

    前にもお知らせしましたが、全6本のうち後半の3本をきょう上映します。千里ニュータウンが開発期から成熟期に移り変わっていくころ…万博も出てきますし、千里ニュータウンと彩都の関係もわかります。不肖わたくしの解説も付きます。 …

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る