タグ:上海

  • 上海万博会場とニュータウン!(2)

    うう~ん、城塞っぽい…手前が万博のゲート、向こうが(たぶん万博と同時期に開発された高級な)高層住宅群…。前回のとは違う場所で、万博会場はどの方向の外側を向いても、こういう高層住宅群が見えるのです。テーマが「より良い都市、…
  • 上海万博会場とニュータウン!

    こちら上海万博会場!…の中からゲートごしに外のニュータウン?らしきものを撮ってみました。まだ建設中…でもかなりの戸数です。万博会場で写真撮ってる人はたくさんいましたが、外のニュータウン撮ってる人は珍しかったかも…?しかし…
  • 上海万博会場は町の中(上海城市規画展示館)

    こちら上海万博会場!…って、ジオラマですが…。今回の会場は、広い川を挟んで2つに分かれています。下手前の大きな赤い四角が中国館。日本館はその右、少し離れた場所にある紫色のコッペパンみたいなやつ…中国と日本の絆を象徴する「…
  • 広大な都市改造(上海城市規画展示館)

    今回上海で見たかったのは、万博のほかにニュータウン!「上海スピード」とも言われる目まぐるしい経済成長は膨大な人口流入を呼び込み、「万博」「ニュータウン」「経済成長」の3点セットが見られる状況は、40年前の大阪をホーフツと…

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る