変わらない光景

ただいま私は吹田市立博物館の「07EXPO70-わたしと万博」展に必死のパッチですのでトピックのアップが遅れがちですが、さる10/3にあった藤白台小学校の運動会の様子です。
Aの団地を背景に紅白帽の子供が走っていく…40年前と同じ光景です。あと数年でこの背景も大きく変わることになりますが…。たぶん雨天のせいで今年は平日になったのですが、会社の行きがけにふら~っとデジカメ持って校庭に入ろうとしたら、すかさず入口で止められ、名前を書かされました。こういうご時世だから仕方ないなあと思いつつ…やっぱり少しさびしいなあと。
会社もどこでも最近はセキュリティが厳しくなって、「ふらっと立ち寄る」フーテンの寅さんみたいなふるまいが難しくなりました。…って、だいぶん運動会の話題からそれちゃった。
あと数年、変わらない光景を楽しみたいです。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (6)

    • まり
    • 2007年 10月 21日

    すいはくのブログ楽しく拝見しています。いつ見に行こうかというのが目下の悩みです。
    ところで、この日記の行為は第三者のつっこみとしてかなりあやしくないですか…。近所の親切なおじさんが何するかわからないこの時代に。私もカメラを持つと勇気が出過ぎることがあるので撮影欲と世間体のバランスは気にかかるところです。
    あと、この件に関してもしこれを言われたら過剰反応だな、と思うのですが「肖像権」。私事ですがケンカ別れして今は連絡を取らない友達をモデルにした写真の作品とかどう扱おうかしらなんて…。
    名前を書いたら入ってもOKだったこと、写っている小学生とここに藤白台ネタとしてある分には全く罪がなくて羨ましいです。
    ちなみに私の出身の大阪市立の小学校は外から柵を隔てて校庭が丸見え。入らなくてもアングルを選ばなければ撮影可です。

    • 健ちゃん
    • 2007年 10月 22日

    二足のわらじ、お疲れ様です。大変そうですね。万博展、時間作って伺いたいと思っています。
    防護ネットを除けば、まさに昔と変わらない風景。私的「三丁目の夕日」のひとコマです。これに入場門と退場門が写っていれば完ペキです

    • 奥居武
    • 2007年 10月 22日

    入場門と退場門、つい数年前まで開校当時と同じものを使っていたのですが、さすがに新しくしたみたいです。…ということで写真には撮りませんでした~。

    • まり
    • 2007年 10月 26日

    藤白台小学校、伝統の入場門と退場門、すごい。なんとか維持して保存するような運動があったり…、しないか。刷新してしまった、とはもったいないですね。防護ネット、たしかにうちの出身小学校にもありますね、失礼しました。しかし、貧しい私の小さなデジカメだと撮影可のような気がします。いろいろ工夫すればです。

    • 健ちゃん
    • 2007年 10月 27日

    スゴイ!約40年もあの入・退場門を使用していたとは…檜か何かでできていたんですかね?博物館に保存でもよかったんじゃないですかぁ…残念。
    もうひとつの運動会の思い出と言えば、点数ボード。中央玄関の屋根の上で点数を掲示する係を一度でいいからやってみたかったです。組の分け方はどういう風にしてたかどなたか覚えておられます?

    • 奥居武
    • 2007年 10月 28日

    そういえば赤組白組に分けてましたよね…っていうぐらい覚えてないなあ。点数ボードは今どうなってただろう?

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る