「まちとつながる庭・みどり」(9/23)

かつては「住宅すごろく」の「あがり」とされた千里ニュータウンなど郊外の戸建住宅…。いまや住んでる人も建物も年季が入って「維持するのが大変だ」とか「ご近所まるごとオールド化してる」とか言われたりしてますが、せっかくの住環境、楽しく暮らすヒントはあるんじゃないか?…というわけで連続実施中のコラボ・住まいのセミナー「やっぱり千里で暮らしたい!(戸建編)」。(主催:千里・住まいの学校/豊中市市民協働部千里地域連携センター)

9月23日(土)は、いよいよ、リクエストが多かった「庭と緑」について、ランドスケープデザイナーの吉武宗平さんの回です。(吉武さんは、あの千里キャンドルロードの会場デザイナーでもあるんですよ!)これがなんと参加無料です。
●9月23日(土)14:00~16:00
●千里文化センター「コラボ」第4講座室
(北急・千里中央駅 北改札から2分!)
◎申込は、コラボへ電話または直接どうぞ。
06-6831-4133
(当日満員の場合は予約のある方が優先となります。)

この投稿は2017年9月18日にfacebookに投稿した文章に加筆したものです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る