梅雨明けしたとみられる(北千里市民プール復活!)

数日前から「これはもう梅雨明けだよね?」という晴天の続いていた大阪千里ですが、21日きょう「梅雨明けしたとみられる」宣言が出ました。写真は、千里北公園の北千里市民プール。昔から7月と8月の2ヵ月しかやらないプールですが、この数年、コロナ禍による閉鎖があったり、去年はプールは開いたものの脱衣場のある管理棟が耐震上課題があるということで外のトレーラーハウスで着替えさせられトホホ感満載だったのが…今年行ってみると!

ちゃんと管理棟に入って着替えられるようになっていて、中に入ると耐震壁を追加して対策が取られたことがわかりました。トイレも一新されていて、和式を洋式化しただけでなく、ウォシュレットまでついていました!昭和に令和がインストールされた感じです。

1966年の開場から58年。開設当初と大きく変わらないまま「もう建替か…?」という話が出たこともありましたが「当面はこれでいく」ということなのかなと思います。昔のままの本当にシンプルな公営プールで、あちこち年季が入っていますが、「屋外で50m」の開放感は得がたいものです。周囲の公園の木が大きくなって、ますます「森の中のプール」という感じになってきました。

※プールサイドでの撮影は「50mのほうは×、変型プールのほうは○」というルールが現地に表示されました。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る