奥居武一覧

  • 公社完成直前日記(2010/1/25)

    整地したかと思うとまた掘り返し…電柱にも人が上っています。こういうダンドリを見ていると、ほんとうに建物を造るということは、はてしない共同作業なんだなと思います。まして、町を造るとなれば!いくら見ていても、飽きるはずがあり…
  • 公社完成直前日記(2010/1/8)

    ブルーのシートと、足場を外しているシーン…地上約40メートル。よく見ると人がいますね。地上からクレーンを立てています。 恐くないのかな?…なんてこと言ってたら仕事になりません!こういう場所で働く人には、感謝としか言うほか…
  • 公社完成直前日記(2010/1/7)

    2008年春の旧棟解体直前以来、何度もご紹介してきた藤白橋からのアングル…完成まであと10日ばかりとなり、完成直前の(変化がわかりやすい)外回りの整備工事などを中心にご紹介します。 これが今年の1月7日。今から2ヵ月ちょ…
  • 新しい歩道

    完成まであと半月を切った藤白台の公社A棟建替工事第一期。団地の中を通る「ふれあいの道」が藤白橋の付け根に出てくるあたりでは、工事現場を隠していた仮囲いも外され、外回りの仕上げが急ピッチで行われている様子がよくわかるように…
  • あと少し、もう少し…

    2007年夏の退去以来、2年半にわたって続けられてきた公社A棟の第一期建替工事もあと少し…3月19日には鍵渡しと入居が行われるそうです。ただいま外回りを中心に最後の仕上げの真っ最中!上は2月8日の夜景… 2月12日には…
  • 「千里ニュータウンはすばらしい観光地」ご来場感謝!

    2月27日(土)は、千里市民フォーラムによる「第8回千里ニュータウンまちづくり市民フォーラム」が開催され、おかげさまで大盛況!マスコミの取材も入り、近年一の人の入りでした。このブログでも宣伝しましたからね~?ご来場いただ…
  • 遠くの町の仲間たち…播磨科学公園都市(兵庫)

    ニュータウンの風景というものはどこかSFチックだったりするものですが、SF度で言えばナンバーワン!と言いたくなったのが播磨科学公園都市。兵庫県の西部、新幹線で姫路のつぎの「相生」(あいおい)からやはりクルマで山の中へ…そ…
  • 遠くの町の仲間たち…吉備高原都市(岡山)

    ニュータウンは大都市近郊だけのものにあらず、地方都市だけのものにもあらず、山の中にもある!…と思い知らされたのが、岡山市から高速で1時間の吉備高原都市。吉備中央町ってところにあるのですが、本当に山の中です。 ここは民間の…
  • 遠くの町の仲間たち…須磨ニュータウン(神戸)

    大阪や三宮から行くと西神ニュータウンの手前、地下鉄名谷(みょうだに)駅を中心に広がるのが須磨ニュータウンです。「須磨」って海沿いのイメージが強いですが、ここは丘一つ越えた内陸部。 名谷まで地下鉄が開通したのが1977年。…
  • バンクーバーに来ました!(西神ニュータウン)

    きょうから冬季オリンピック…ということでさっそくバンクーバーへ行ってきました!バンクーバー…村…カタカナで書いてあるやん…(左下)。 ここは西神ニュータウンの一角…つまり神戸です。わずか13戸のバンクーバー村。このニュー…

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る