奥居武一覧

  • 駅まで買物に行かなくっちゃ…

    一日が終わるよと心を急がせる夕焼け…藤白台三丁目から見た北千里サティのシルエットです。うちからは北千里駅の方角に夕日が沈むので、一日どこにも出かけなかった休みの日など、北千里と夕日のセットを見ると、なんだかあわててたいし…
  • 春のムスカリ

    植え替えたのでちゃんと芽が出るかなと心配していたムスカリが、無事に花をつけてくれました。藤白台だから町のイメージカラーを決めるとしたら藤色?…ってつい思っちゃうけど、それを言うなら「白」ですよねー。まじまじと見るとトウモ…
  • 窓にたそがれが迫るころ

    三丁目の公社住宅A棟で見た夕焼け。わが家からはこの団地ごしに西の夕空が見えるせいか、中学校や高校のころ、夕方この団地を通って家に帰ってきたせいか、なぜか「夕空」のイメージが強いのです。公団(現UR)C棟に比べ、やや濁った…
  • 2007年2月10日・北千里駅前2

    昨日の写真から24年後の同じ場所。「8番館」あらため「ディオス8番館」のみが同じ建物で位置を同定できます。ロータリーに面した建物は、同じ場所で平屋建てから3階建て(+屋上)に建て替えられています。時計塔はなくなり、背後に…
  • 1983年2月12日・北千里駅前2

    違うアングルの駅前定点観測をお届けします(大阪大学吉村研究室からの写真提供です)。 一面のミニバイク…この頃のほうがミニバイクの台数が多かったかも?ヘルメットが義務化されたのは1985年、この写真の2年後で、当時はヘルメ…
  • 2007年2月10日・北千里駅前

    昨日ご紹介したのと同じ場所で写真を撮りました。日付も2日違いです。 ロータリー真ん中の駐輪場が緑地になり、駅の建物本体は同じですが、いろいろ付け加わってるのがわかりますね。右側にチラリと見えてるのはディオスのピロティで、…
  • 1983年2月12日・北千里駅前

    大阪大学の吉村研究室から、24年前の北千里駅前の写真をご提供いただきました。 う~ん…ゴチャゴチャしてますね。当時はロータリーの真ん中が駐輪場になってたんだな…バイクをロータリーに停められたのは便利ではあったでしょうが……
  • 直線化する70年代

    きょうは千里中央の街路灯と千里阪急。 おおらかな流線型の流行った1960年代から、1970年代に入ると、いろんなもののデザインが直線基調に、鋭角的になってきます。千里中央はまさに1970年にオープンしたから、あっちこっち…
  • ラウンド60’s

    千里ニュータウンではどこでも見られるタイプの街路灯。どこかあたたかいカーブの曲がり具合や、ランプカバーの流線型も1960年代テイストが満点で、好きなストリート・ファニチャーのひとつです。ニュータウンに越してきたころは、こ…
  • 八雲立つ…

    ひさしぶりに藤白台のレポートに戻りましょう。 何日か前の写真ですが、藤白橋の上から見た箕面方面。山から湯気が出るかのごとくモワモワと低い靄に包まれています。ふだんはベッタリずっと一続きに見える山並みも、奥行きの前後が明瞭…

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る