- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
-
-
千里ニュータウン最初の信号機
今から考えると信じられないような話ですが、開発当初、千里ニュータウンには一つも信号がありませんでした。 それほどクルマが少なかったと言うべきか…工事用車両はけっこう走っていたと思うのですが、一旦停止・右左確認で事足りてい… -
-
-
- 2007/3/26
- 千里ニュータウン
「アーカイブ北千里」はじまりました!
3/1のブログでも予告した写真展「アーカイブ北千里」が始まりました! 日本初の自動改札の駅、北千里駅が1967年3月1日に開業して40年になるのを記念して、駅、学校、町、住民の暮らしなど…40年前の古江台、藤白台、青山台… -
-
-
-
好評発売中!
幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。
好評発売中!
ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント