奥居武一覧

  • 決まりました!

    EXPO2025は、日本・関西・大阪に開催が決定しました! 写真は決定直後の誘致委員会ビューイング会場(11月24日未明)。 深夜にもかかわらず大勢の財界関係者、報道陣が詰めかけて、ものすごい熱気でした。 パリ現…
  • 2025年万博開催地、今夜決定!

    きょう23日深夜、2025年万博開催地が決まります。万博は「期間限定の」「先進的にとがった」ニュータウンのようなもので、EXPO'70濃厚経験近隣千里育ちとしては、やはり他人事とは思えません。最初に「2025年の万博に…
  • ゾウの「ひろば」その後

    いよいよ23日深夜の2025万博開催地決定を控え、きょう20日(火)夕方18:10~のNHK関西ローカルニュースで、1970年万博会場で生まれたゾウ「ひろば」に関するエピソードが紹介される予定です。その後「ひろば」はど…
  • 千里中央駅と万国博中央口駅、さらにキエフ

    万博トリビア。写真は現在の千里中央駅ですが、天井の蛍光灯が建物に対して45度角度をつけて設置され、「簡素でモダン」なデザインになっています。一方リンク先は最近アップされた記事ですが、万博期間中だけ設置されていた北急「万…
  • 「千里ニュータウンの校歌・校章展」

    千里ニュータウンで育った皆さんに贈ります!千里ニュータウンにある、または、千里ニュータウンの子供がかよった小中学校25校の「校歌」「校章」を集めました。南千里駅前の千里ニュータウン情報館で、きょう11月10日から開会。…
  • 社会主義国系のニュータウン

    きょうはN先生から、ソ連、モンゴル、中国、ベトナムなど、社会主義国系のニュータウンの流れを教えていただきました。イギリスをルーツとする田園都市の流れとは違った、集合住宅を中心とした大きなグループ。日本のニュータウンはこ…
  • 千里キャンドルロードが北公園で開催!(10/27・土)

    2012年の千里ニュータウンまちびらき50年から開催されてきた千里キャンドルロード。7年目の今年、はじめて藤白台の千里北公園で開催されます!(これまでは千里南公園と千里中央公園で交互に開催) 今年は何度も台風がやってきて…
  • 景品渡し係の役得

    体調不良の正体がなんだかよくわからないまま、市民体育祭のお役目(受付と福引係)終了。キンチョー感のためか、人前ではどうにか咳込みの発作は起きませんでした。寒くなかったのも良かったですが、暑かった! 福引はずっと、…
  • 計画運休

    「計画運休」ということを首都圏のほうでもやるようになって、「なんでそんな早く電車を止めるんだ?」という声も見かけるので、説明します。 これは2014年から、まずJR西日本でやるようになった台風や大雨前の施策です。…
  • 嘆きの北千里-3

    (2からのつづき) …と整理しながら書いても現地を知らない人にはわかりにく過ぎると思うんですが、僕が思うことは、 ・競合施設が増えて、ネットでも物が買える時代に「より大きな商業施設を作る」ことでの駅前活性化は、無…

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る