満州からスマホまで

母校の小学校の評議員会に行ってきました。同じ町に55年も住んでて小学校の目の前にいるから、そういうお役目も回ってきたりします。のどかに見えるニュータウンも、世の中の流れと無縁ではいられません。そのことをちゃんと先生が認識しているならば、まずは信頼感が持てます。

ここ数年の小学校教員のトレンドは、団塊世代が大量退職した後で、一挙に若返っていること。20代がずいぶん多いという話でした。最近の児童の親は昔より年齢が上がっていることもあって、先生のほうが親よりずっと若くなって「人生経験負け」してしまうこともあるとか。

…でも、はるーか昔、僕がこの学校で小学生やってた頃は、やっぱりそうだったのです。ニュータウンの新設校で、新卒の(団塊世代の)先生ばっかりで、「30代の先生」は先生の中でもベテラン感をかもしだしていました。それがいつのまにか(親は入れ替わるけど先生は入れ替わらないので)先生がおじさんおばさんばかりになってしまい、体力的にきついとか、そういうことが心配されるようになり…それがここへ来て、また形勢逆転。校長先生は「先生が若くて…」と心配されるけど、若い先生はネットにも詳しいから、「うちの子はスマホばっかり見てて…」と心配する親から端末を借りてペアレンタル・コントロールをさっと設定してあげたり、そういうとこは頼もしい。…って言ってる校長先生が、僕より(たぶんかなり)若いんですけど!

校長室にずらっと掲げてある20人近くの歴代校長先生の写真の額の、はじめのほう数人と最近の数人を存じあげてるのは、タイムワープ感満載。はじめ半分はモノクロ写真で、途中からカラーになる。「おじいさん」だと思っていた自分のときの初代校長先生も、今の僕より若かったんだろうな~。その頃は55歳定年だったんじゃないだろうか?1年のときの担任の先生は、新卒2年目でしたが満州生まれでした。一つ運命が狂えば、残留孤児になっていた世代です。

満州からスマホまで。ニュータウンも歳月を重ねました。ここでの自分の役割は「歴史の生き証人」?

この投稿は2019年6月3日にfacebookに投稿した文章に加筆したものです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る