カテゴリー:others

  • 「アパート葬式」というアイデア(韓国・太白市)

    (2019年11月に訪問した時の記録です。)太白市の団地式炭鉱アパート群。シンポジウムで紹介された取り組みの中で一番ぶっ飛んでるなと思ったのは、「アパート葬式」というイベントでした。 これは亡くなった個人をアパー…
  • 廃団地からのまちづくり-2.(韓国・太白市)

    (2019年11月に訪問した時の記録です。)なにやらイベント会場っぽくなっている太白市の炭鉱アパート。中に入ってみるとその一室はびっしりと思い出の写真や記録が張りまくられていて、この団地に暮らしていた方が話をしてくださ…
  • 廃団地からのまちづくり-1.(韓国・太白市)

    (2019年11月に訪問した時の記録です。)1978年には隆盛をきわめた太白市の炭鉱住宅群。もう、ほとんどの住民は隣接した高層住宅に引っ越していますが、なにやらイベントっぽい大きな幕がかかった住棟がありました(こちら北…
  • 和光アパート 1978.6.30竣工(韓国・太白市)

    (2019年11月に訪問した時の記録です。)いわば「韓国の夕張」のような太白市で、かつて栄えて今は役目を終えた炭鉱住宅群。 築41年にしても傷みが激しいですが、たしかに「1978年竣工」と刻まれた団地銘板がありま…
  • かつて栄えた炭鉱住宅群(韓国・太白市)

    2019年11月の韓国レポートも、大詰めです。 こちらはソウルから直線で約180キロの太白(デベク)市。2018年に冬季五輪が開かれた平昌(ピョンチャン)にも連なる山岳地帯の炭鉱都市です。「でした」といったほうが…
  • ソウル都心部の高速道路撤去(清渓川)

    2019年11月の韓国行きは、95%がニュータウン見学か団地見学でしたが、「ここだけはニュータウンじゃないけど見たい!」と切望して案内していただいたのが、ここ。あまりにも有名な都心で高速道路を撤去して川の流れを復活させ…
  • 人工と自然の饗宴

    夜桜つながりで…ニュータウンじゃ全然ないんですが… こちらは、彦根城。昨年3月29日の撮影です。彦根は父の郷里で、今は「ひこにゃん」がひたすら有名ですが、僕が子供の頃は、東海道線上にあるものの、ひっそりした田舎の…
  • 「アラウンド・藤白台」新装リスタート!

    当「アラウンド・藤白台」は、2006年からウェブリブログ(https://senri-g1964.at.webry.info/)で1,171記事を書き継いできましたが、2013年頃からfacebookに投稿することが多…
  • 『ニューヨーク公共図書館』の豊かな世界

    めっっったにやらないことですが、きのうは映画をハシゴ。しかも1本は『ニューヨーク公共図書館』。この1本で3時間40分もあるのです…(『風と共に去りぬ』は3時間58分)。途中で休憩が入ります。最近10分のyoutubeさ…
  • ワガママに生きたい

    5月29日に60歳の誕生日を迎え「還暦」となりました。なんだかまったく実感がなくて「これで還暦かよ~?」という感じなんですが!会社をやめて1年、それなりに元気にやっております。(それなりに腰痛とか、血圧が高いとかありま…

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの全域がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る