- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ニュータウン内
-
にょきにょき
藤白台で公社第一期の解体が進むのと同じ頃、千里中央では50階建のマンション建設が着々と進んでいました。 ただいま28階部分を建設中…。左下のコーナーの窓に、「15」という階数表示が見えます。ほんの1ヵ月前よりかなり成長し… -
団地植物園-ハナミズキ
こちらは北千里公民館の窓から古江台の府営B棟をながめて。 ハナミズキは上を向いて花をつけるので、2階の窓から見るとちょうどいい眺め。古江台四丁目の府営B棟も建替計画が進行していて、北千里地区最初の団地もあと数年で世代交代… -
めきめき
去っていく建物あれば生まれる建物もあり…。新陳代謝のときをむかえている千里ニュータウン。 こちら千里中央の新しい顔、50階建のマンション建設現場です。ただいまめきめきと成長中…。昔のように杭打ちの音がするでもなく、土埃が… -
こもれびを泳ぐ
きょうは津雲台のTさんから南公園であった「千里こどもカーニバル」のひとコマを送っていただきました。 団地サイズのこいのぼりよりずっと小さなミニこいのぼり。数量限定で長年配られてきた千里ニュータウンの風物詩だそうです。今年… -
ツバメ到着!
北千里駅前に、今年もツバメがやってきました。 まだファンヒーター出してるのに、背景の雲も少し初夏の気分です。… -
メタセコイア、芽吹く。
雨が続いてソメイヨシノはすっかり終わってしまいましたが、ひと雨ごとにぐんぐん新緑が出てきます。 こちらは古江台小学校北側の坂道。前に季節違いの写真をご紹介しましたが、大きなメタセコイアがうっすらと緑をまとい始めました。… -
竹林に散る花
こちらは京都嵯峨野ではありませんで、千里中央近くの東町公園です。 千里ニュータウンは昔よく、外国みたいと言われたものですが、広い道はアメリカみたい、ととのった団地やロータリーはヨーロッパみたい…その中に残された里山はTh… -
花壇から春
駅前や町の花壇も、ずっと見ていると季節によって模様替えするタイミングがありますね…(あたりまえか…)。自分で庭をいじるようになって思うのは、こういうところの花壇って、たくさんの花をこんなにキレイによく並べるなあと。 どの… -
ただいま壁を運んでおります。
こちら千里中央で話題の50階建てマンション「ザ・千里タワー」建設現場。 見上げると壁のユニットをクレーンで吊り上げて運んでいるところでした。昔と違って今はユニット工法が進み、下から見上げているとまるでレゴをパチンパチンと… -
走れ!走れ!
車道を人が走っております! こちらは3月16日(日)に行われた千里国際チャリティーラン。…ってイベントがあったらしいです(僕はたまたま藤白橋で遭遇して写真撮ってから検索しました)。あの有森裕子さんも参加されたとか!10マ…
最近のコメント