- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「この木なんの木?」が街路樹のニュータウン(ハワイ・ミリラニ)
1本でもすごい迫力の「あの木」がズラッと!中央分離帯に!この贅沢な風景が見られるのははワイはオアフ島、「ミリラニ Mililani」というニュータウンです。友達が「自分の住んでるとこニュータウンみたいだ―」というのでG… -
「アラウンド・藤白台」新装リスタート!
当「アラウンド・藤白台」は、2006年からウェブリブログ(https://senri-g1964.at.webry.info/)で1,171記事を書き継いできましたが、2013年頃からfacebookに投稿することが多… -
ゆうまぐれ
8月になって、夕暮れが早くなってきました。黄昏より、もう少し暗い印象のある「夕間暮れ」。犬の散歩も7時ぐらいになったら帰らなくちゃです。 … -
「千里ニュータウン公園キーワードラリー」実施中
ただいま南千里駅前の「千里ニュータウン情報館」では、夏休み企画「千里ニュータウン公園キーワードラリー」を実施中!千里ニュータウン(吹田市域)の公園に取り付けてあるキーワードを4つ集めて情報館に持ってくると、千里ニュータ… -
『ニューヨーク公共図書館』の豊かな世界
めっっったにやらないことですが、きのうは映画をハシゴ。しかも1本は『ニューヨーク公共図書館』。この1本で3時間40分もあるのです…(『風と共に去りぬ』は3時間58分)。途中で休憩が入ります。最近10分のyoutubeさ… -
「たんけん!私たちの千里ニュータウン」開催中!
夏もたけなわですが、南千里駅前の「千里ニュータウン情報館」では夏休み企画「たんけん!私たちの千里ニュータウン」を開催中。任意団体「千里パブリックデザイン」としてお手伝いしています。親子で見ても楽しめるように、常設展示も… -
(今だけ見られる)青山台のオリジナルビュー
北千里小学校の校庭跡が売却され、マンション建設のため整地が進んでいます。フェンスや植栽が取り除かれ、シンボルだった専用歩道橋も今年のゴールデンウィークに撤去されました。すると… 北小建設前の、青山台URが北千里の… -
ありがとう国循
かなりきつい雨の中、朝から救急車の音が途切れません。1977年から42年間、千里ニュータウンにあった「国循」(国立循環器病研究センター)が、同じ吹田市内・岸辺駅前の「健都」に移転する最終日。起きられない入院患者の人たち… -
満州からスマホまで
母校の小学校の評議員会に行ってきました。同じ町に55年も住んでて小学校の目の前にいるから、そういうお役目も回ってきたりします。のどかに見えるニュータウンも、世の中の流れと無縁ではいられません。そのことをちゃんと先生が認… -
ワガママに生きたい
5月29日に60歳の誕生日を迎え「還暦」となりました。なんだかまったく実感がなくて「これで還暦かよ~?」という感じなんですが!会社をやめて1年、それなりに元気にやっております。(それなりに腰痛とか、血圧が高いとかありま…
最近のコメント