- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちあるき
-
誰もいない朝礼台
藤白台小学校の校庭で。 昔と違ってアルミかステンレス製らしい現代的な朝礼台に代わっていましたが、置いてある場所は、たぶん同じあたりです。 そっと上ってみたい。… -
チューリップ小学校
きのうは選挙で堂々と母校・藤白台小学校に入れたので、ちゃっかりブログ用の写真を仕入れてきました! …とは言うものの、ナツカシー!昔のように赤と白の塗り分けではなく、アイボリー一色になっていますが、校舎は40年前と同じです… -
ぜいたくなトンネル
ゾウのすべり台のすぐ横にある、「ふれあいの道」の本道におりていく坂道。桜が両側から枝を差し伸べて、ぜいたくなトンネルになっています。 この写真は3日前に撮ったので、きょうは桜吹雪が舞っていました。上を見るより、道路を鑑賞… -
ゾウさんいっしょに遊びましょう
三丁目公社A団地の人気者、ゾウのすべり台(しろすべ)の春バージョン。 よく見ると手すりが桜色で背景とコーディネートされていて、なかなかおしゃれ。新しいお友達を待っています。…このすべり台も、なんとか残してほしいなあ…… -
春のクリスマスツリー?
藤白台には特製の巨大クリスマスツリーが一本ありますが、春の三色彩道もこんなクリスマスツリーでいっぱい! …これ、じつはアメリカフウの実みたいです。頭の上にブラブラ、足元にもいっぱい落ちていました。頭上から落ちてきて気を失… -
高いなあ…
千里中央の50階建て超高層マンション建設現場。さすがにクレーンも高い! 日本で最初の超高層ビルとされるのは霞が関ビル。1968年にオープンの36階建てでした(東京見物に行ったとき見に行ったもんだ…)。千里中央はまだガーガ… -
桜に抱かれて
駅に近くて窓を開けると緑があって、春には大きな桜の樹がいっぱい花をつけて…こんないいところ、ほかにある? よその混んでる場所へ花見に行く気になんてなれないですね(でも行くけど…)。… -
この桜が残りますように…
三丁目公社住宅敷地内の「ふれあいの道」と桜。 この秋から順次始まる建替工事によって、写真右の「ふれあいの道」は公社敷地内として残りますが、道の左端のラインから左は、やがて「再生地」として売却される予定になっています。つま… -
レンギョウの立場
桜と同じ季節に花をつけるレンギョウ。黄色い色が桜色とよく合うせいか、桜とセットで植えられて、脇役っぽくなってしまうことが多いみたいです。…でもこれだけで見ても十分キレイですよね。桜だけだと物憂げになってしまうところ、ピッ… -
咲いてきました…
あまりの暖冬に、春休みの前に散ってしまうのではないか?と心配していた桜でしたが、さいわい寒が戻って、なんとか真っ当なころに咲いてきました。 桜って撮るの難しいんですよね。白っぽくなっちゃったり、あのビミョーなピンクがどう…
最近のコメント