ええっとこれは…?

しばらくの間見ていただけでも、ピアノ池にはいろんな鳥がいるようです。これは黒い体に赤いくちばしの都会モード?
ええっとこの鳥は…?
黒鳥!(ちがうだろー)
七面鳥!(デタラメ…)
見たときに教えてもらったのに名前が出てこない…なんか、カナ2文字の変わった名前だったんですが…どうも最近、トリばかりかヒトの名前もしばしば出てこないので困ったものです。
ご存じの方コメントをどうぞ…

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (4)

    • oka
    • 2007年 6月 19日

    バンとちゃうか?
    http://www-es.s.chiba-u.ac.jp/kominato/choshi/tori/tori/ban/ban.htm

    • 奥居武
    • 2007年 6月 19日

    > バンとちゃうか?
    ああ!そうです。バンでした!
    ババンババンバンバン!
    この写真ではわからないですが、
    他の写真ではクチバシの先が黄色かった。
    ちょっとカモより全身が縦長チック。
    やはりピアノ池のカゲバンと言うべきでしょうか…?
    ありがとうございました。
    ブログに書いたらもう忘れないでしょう…。

    • 奥居武
    • 2008年 4月 16日

    おーぼらさま。去年こちらに一度バンを出していますので、近影が撮れるまでこちらをお楽しみください。

    • おーぼら
    • 2008年 4月 16日

    バードウィークの5月中ころヒナがかえって、6月中ごろ巣立ちして池を泳ぐみたいです。6から9羽の子どもが生まれるようです。(たぶん)カラスにヤラれて、日ごとに数が減っていくみたいとのとです。

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの全域がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る