冬の夕空

なんでもない日のこんな夕空が本当にキレイ。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (5)

    • 通りすがり
    • 2008年 12月 20日

    アラウンド・藤白台さんにとって
    住宅街の南港ってどういう風に
    見えますか?

    • 奥居武
    • 2008年 12月 20日

    大阪南港、芦屋浜、六甲アイランド、ポートアイランド、幕張などは「海のニュータウン」と言うべきニュータウンの仲間ですね。私は海も好きで何年かに一度突発的に「海の近くに住みたい!病」が出ることがありますが、どうも坂のある丘の町で育ったせいか、行ってみると平坦な景色は変化が乏しいような気分になって帰ってきます。これは「好み」の問題でしょう。南港から千里へ越してきた先輩がいて、会うたびに「寒い」「しゃれた店がない」「坂だらけだ」と文句を言われ、それは全部そのとおりなので困ってニコニコするしかないのですが、私には海の近くのほうが寒そうな先入観を持ってしまうのです。南港はこれから高齢化が急速に進むだろうことと、規模の大きな集合住宅が多いので(あと10年しないうちに大規模更新の問題が出てくるでしょう)、コミュニティをしっかり作っておくことがポイントになるでしょう。都心へのアクセスは悪くないので、住民の工夫次第で十分活性化できる町だと思います。

    • 通り2
    • 2009年 1月 03日

    質問しといて、拝見するのが遅れました。
    海が隣にある感覚ってのが理解できないんですね。何か恐怖を感じるというか。
    海の街にあこがれるってのはどんな感覚なのか、どうみるのか聞いてみたく質問してみました。
    それ程北摂は憧れの的であります。
    私が生まれた時点で千里ニュータウンは存在し、
    京都や神戸に何の魅力も感じず、今現在もこれからも大阪の中心だと考えております。
    私の中での大阪古典、中心とは街の梅田、中ノ島であり御堂筋であり、
    住の北摂であります。(私は交野方面に住んどりますが)
    千里は勿論、将来の彩都、箕面森町に移り住むのも視野に入れ、
    ものすごく魅力を感じております。
    これからも北摂ニュータウンの紹介をよろしくお願いします。

    • カンチョー
    • 2009年 1月 04日

    大規模開発というのが問題じゃないかなー。何十階もの住居ビルは、地震、タワリング・インフェルノ、停電になっtらどうするなど、身の丈に合わない空間恐怖もありますが、もし満杯になっってもそのあと、年齢崩壊がおこり、ガラガラ状態、そして建物疲労・・・こわい。

    • 奥居武
    • 2009年 1月 04日

    立地、住居形態…どのような住まいを選ぶべきか?は、不動産価格のアップダウンだけであたふたと決めることではないですよねー。
    海には憧れも持ち、恐怖も感じるっていうのは、すごく原初的な感覚だと思います。それは海が「非日常」の世界だからじゃないでしょうか?私は以前、海が見えるボロマンションに3年間ほどいましたが、海に反射した光の筋が東から西へ移っていくさまは、それは美しく…でも何か、ずっと毎日見ていると自分が現実離れしてきてしまいそうでした。
    大規模なタワーマンションは、土地を大勢で共有するので価格を抑えられ、都心や駅前など便利な場所に立地しやすい(たくさん建てれば長距離通勤も緩和できる)というメリットがありますが、同じ建物を町ひとつぐらいの人数で共有するのですから、災害や老朽化など「大きな判断」を迫られた時に合意形成が問題になりやすい…ということは震災の教訓からも学べることです。つまり「強い運命共同体性」に合ったコミュニティ形成が求められる、ということですね。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る