「千里で住む、働く、楽しむ」(2/27・オンラインセミナー)

私が企画しているセミナーのお知らせ。コロナ禍も3年目に入り、東京都の人口が減ったとか、今こそ地方移住でしょとか、いやいや郊外の住宅が売れているらしいとか…まだまだ「アフター・コロナ」の生活は見えないこの頃ですが、じゃあ千里はどうなんだと。

「都心に近い郊外」として、住んでよし、通ってよしではないか。では毎日の千里ライフを楽しむコツって、何かあるだろうと。…千里ベースの「住まいの達人」からそんなアイデアもいただいて、これからの「千里の住まい」を明るく考えてみましょうという…zoomセミナーです!私が理事長をしている「一般財団法人 千里パブリックデザイン」が主催、「吹田市・豊中市千里ニュータウン連絡会議」「吹田市立千里図書館」の共催でお届けします。図書館さんおススメの本の紹介もありますよ。私は進行役。吉武宗平さん(ランドスケープデザイナー)、岡本昭子さん(インテリアデザイナー)から球を投げていただきます。日時は2月27日(日)14:00-16:00。

関心のある方はこちらを読んでいただいて、そのページの申込ボタンからお申し込みください。ご自宅からアクセスしていただける、ざっくばらんな会です!申込をお待ちしています!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る