噂の万博会場です!(55年前の)

旅客機の窓から撮ったシロウト航空写真第2弾(昨年12月撮影)。夢洲じゃなくてすみません。こちら千里です。伊丹を東に発った飛行機は高度を上げながら旋回し、千里ニュータウンが見えたかと思うとあっという間に進んでしまいます。

見えてきました万博公園!日本最大の人工の森。太陽の塔は上空から見てもすぐわかるのがスゴイ。左上にはわが藤白台も見えます(拡大したら自宅も見えたわ)。写真で万博の真上に見えるのは大阪大学吹田キャンパス。こちらもけっこう緑が濃いです(真冬でこれですから…)。右下には日本最大の観覧車osaka wheelも見えます。(ガンバのスタジアムはごめん!切れてしまいました。)

見どころが多すぎて、なんて贅沢なのだろうと思います。上級機種でもないスマホで撮ってこれというのは有難い進化です。こんど飛行機に乗ったら舞い上がらないでしっかりカメラを構えたいですね。中学生か!「感動する心を持ちながら舞い上がらないでシャッターを切れる」のがプロのカメラマンですね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る