
桜は何年目ぐらいが一番美しいのでしょう?あまり若いと枝ぶりが幼いし、老木になると大きくなるけれど乱れてきます。ここ藤白台の山田川沿いの桜は、造成数年後に樹齢の若い木を植えているので60年ぐらいでしょうか?
ソメイヨシノだとそろそろ寿命のはずなので衰えが気になるところですが、今年は気温が低めで雨風のあたった日も少なかったので長くもちました。2008年に撮ったこちらと同じ場所で、府営B棟は新棟とマンションに代わりましたが、サクラは変わらず、今年も千里を彩ってくれました。左に少し写り込んでいる府道のケヤキは台風で傷んだ木から植替が進んでいます。(4月7日撮影)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。


-33-150x112.jpg)




ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。

この記事へのコメントはありません。