- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
- 2007/7/24
- 千里ニュータウン
千里ニュータウンの記録映画、一挙上映!(9/2・吹田市立博物館)
かなり先の話ですが、予定を入れる方もあるでしょうからお知らせします! 昨年の「千里ニュータウン展」以来、吹田市立博物館をはじめとして何度かニュータウンの映画・写真を上映・展示する機会がありましたが、夏休み最後の日曜日、1… -
-
-
「山田上」と「上山田」と「山田下」と「下山田」
きのうのブログへのコメント…「みっちゃん」さんの疑問「山田上・上山田のように山田下・下山田も同じことなんでしょうか?」にお答えします。 たしかに「山田上」と「上山田」と「山田下」と「下山田」の4種類があることになりますね… -
- 2007/7/20
- 藤白台
水遠池(ずいおんいけ)と上山田
ピアノ池は何度かとりあげたのに、水遠池(ずいおんいけ)がまだでした! 千里北公園の南端、大阪大学の吹田キャンパスと藤白台の間にある大きな池が水遠池。こちらはニュータウン開発前からあります。ここも藤白台五丁目ですね。開発前… -
-
-
こちらが豊見城ニュータウン
町の入口でオバアが踊っていた那覇郊外の豊見城(とみぐすく)ニュータウン。こちらが住宅地の中です。一戸建てばかりでした。 ニュータウンと言ってもすごく小規模ですが…坂道にヒナ壇造成地、歩車道分離で街路樹の植栽…と、たしかに… -
オバアも踊るニュータウン
ハイサイ、こちらは那覇の南隣の郊外、豊見城市(地名は「とみぐすく」ですが、県立高校は「とみしろ」)。人口増加で5年前には「村」から「市」に一足飛びに昇格しました。 ここに豊見城ニュータウンと書かれた名前を地図で見つけ、行… -
パーク・アンド・ライド
沖縄は完全なクルマ社会…特に人口が集中している那覇周辺では大阪以上の渋滞もしばしばです。 そこで2003年に開業したのがモノレール!日本最南端の鉄道です。那覇空港から首里まで…。愛称はゆいレール。かわいらしい2両編成が走…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント