奥居武一覧

  • 嘆きの北千里-2

    (1からのつづき) 一方、北千里駅前(北地区センター)に隣接していた吹田市立北千里小学校は(千里ニュータウンの当初計画にない、あとから急遽増設した学校だったため)校舎が古江台側、校庭が青山台側にあって、真ん中を幹…
  • 嘆きの北千里-1

    (長いので3回に分けます…) 北千里駅前(北地区センター)の再開発と、その隣接地の北千里小学校跡地の活用が、もめています。今やっている吹田市議会は(ネット中継を見ていますが)、このテーマでずいぶん時間を使っている…
  • 「世界のニュータウンに照らし千里ニュータウンを考える」

    「世界のニュータウンに照らし千里ニュータウンを考える」という身に余るお題をいただいたセミナー、無事満員で終了しました。元からニュータウン以外(仕事関係)で存じあげていた参加者の方から「あんなにニュータウンに染まっている…
  • 千里ニュータウンの地図ができました!

    千里ニュータウンは吹田市と豊中市にまたがっているので、市販の「千里ニュータウンの」地図がありません。(2000年頃までは昭文社の市販の地図がありましたが、廃版になってしまいました。)行政単位でもなく、地図もないと、人は…
  • ニュータウンなんでも相談室

    これまでの「ニュータウン活動」の棚卸しに「会社以外でやったこと」のリストを作ってみたら、このテーマにつかまってから12年間の活動が、A4で7ぺージになりました。自治会やキャンドルなどの定例会などは入れていないし、日本中…
  • お盆の客人

    夏は、日本では、亡くなった人を思う季節だ。お盆があるし、原爆の日があり、終戦記念日がある。1985年の日航機事故も8月12日だった(千里は大阪空港に近いから関係した人も多かった)。去年の8月12日、千里で皆がとてもお世…
  • 「ニュータウン誕生展」まちあるき

    東のニュータウンの代表格、多摩ニュータウンの「パルテノン多摩」から、西のニュータウンの代表格(かつ全国で最初)の千里ニュータウンを擁する吹田市立博物館に連携企画をやりませんかと話があって、学芸員さんが吹田に来られたのが…
  • 驚異のシンガポール団地群(プンゴル)

    まあなんていうか、すごか所ばい!千里ニュータウンが全部竹見台になったような。こちらはシンガポール…来てみたら「国じゅうがまるごと団地!」と言っても過言ではない団地国家だったんですが、その中でもプンゴルという、目下シンガ…
  • 大阪北部地震の特徴

    吹田市は「5強」と発表されていましたが、こちらのサイトによれば、市内最北のうちの近所(藤白台)では「6弱」だったようです。 自宅は茨木市まで741メートル。実感にも近いです。 6月18日の地震の特徴は 1.被…
  • 大阪北部地震・わが家の場合

    吹田市北部のわが家は無事ではありましたが、部屋の中はひどく散乱。半分は普段から散らかっている分です…。組立式のシェルフがナナメになって固定。突っ張り棒入れてたけど吹っ飛びました。前に倒れてこなくてよかった!何から手をつ…

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る