- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
変わり続ける町の写真を集め続ける
長いトンネルに潜り続けているような作業でした。2022年春にこのブログでも一度お知らせしていますが、北摂の町の写真を集めてネット上で公開している「北摂アーカイブス」。の「千里丘陵コレクション」。その後、数千枚の写真候補… -
- 2023/12/8
- 千里ニュータウン
自分が自分の町のスポンサーになるということ
私もかかわっている「せんりプラットフォーム」は、広域千里の価値向上をめざして、産官学民をまたいだ新しい試みをしています。11月に各所で展開した分散型の地域イベント「千里祭り」とか…。行政区分に収まらない「千里」という地… -
「千里祭り2023」、分散開催中です!
千里も急に寒くなりましたが、まだ秋…。学びの秋です!学びといえば子どもも大人も「学び」に熱心なのは、千里の特徴。「このまちと学ぼう!遊ぼう!」をキーワードに昨年秋ご好評をいただいた「千里祭り」が、2023年バージョンに… -
- 2023/11/12
- 千里ニュータウン
私ごときがこんなタイトルで…(11/26@南千里)
「みんなで創る!千里 ニュータウンのまちづくり」。南千里のラコルタで、お話をさせていただきます。完全に「オールドタウン」の次の段階に踏み出した千里の状況とか…この先20年の「落とし穴」とか…よそのニュータウンもすごく頑… -
【満員御礼】私以外は豪華メンバーです!(11/12・日)
直近のお知らせですが、今週末・11月12日(日)!まだ新築の香りさめやらぬ北千里公民館(まちなかリビング北千里内)で、1970年8月4日、北千里を歩いていった「ゾウの行進」に関する映像上映会と座談会があります! … -
けさ(10月15日)の日経朝刊に千里の団地が大きく出ています。
タイトルは「団地 懐かしくも新しく」。日経新聞のいわゆる「日曜版」NIKKEI The STYLEの特集として、スターハウスをキーにした団地の記事があり、同紙特撮のすばらしい竹見台スターハウスの航空写真がカバー!団地を… -
読んでニュータウンへの視点を増やす
これはイベントの事後レポート。日本ではニュータウンが登場してから暦が一回りした(60年たった)わけですが、その間、計画書類から調査レポートから研究書から小説から絵本から団地新聞から町のガイドブックやパンフレットから…あ… -
千里人は行列が好きだなあ~(千里中央公園)
今年のGWは予報ほど天気も崩れず、コロナもゆるんで3年ぶりに「日常的大型連休」が戻ってきた感じですね。こちらの行列はトイレットペーパーの特売!…ではなく、千里中央公園に豊中市がオープンした新しいカフェへの入店待ち。駐車… -
日常と非日常が交錯する千里中央
4月30日に53年の幕を下ろしたピーコックストア千里中央店。閉店当日は2階の歩道橋上でも、名残を惜しんでたたずんだり、記念撮影する人たちなどが見られました。地下1階で行われた閉店セレモニーでは「1970年『ディスカウン… -
53年間のご愛顧(ピーコック千里中央店閉店セレモニー)
へそまがりなので「開店」とか「閉店」とか「一番乗り」とか人が集まりそうな場所には行かないことにしているんですが、こればかりはどうにも落ち着かず、行ってきてしまいました。ピーコックストア千里中央店閉店(ならびにオトカリテ…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント