- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:万博
-
目を疑いました。
4月30日に締め切られた2025年万博のボランティア。私も悩んだ末にほぼ最終の説明会に行ってエイヤ!と締切直前に申し込んだわけですが、2万人の募集枠に対して4月19日時点の応募が2万2799人。手を挙げた人にはできるだ… -
申し込みましたよ。
どうしてこういうことになってしまったのか、開催に対して「反対論」や「懐疑論」ばかり目立ってしまっている来年の2025年万博ですが、1970年万博を近隣で「浴びるように」体験し、その後も千里をはじめとする地域に残ったエネ… -
【満員御礼】私以外は豪華メンバーです!(11/12・日)
直近のお知らせですが、今週末・11月12日(日)!まだ新築の香りさめやらぬ北千里公民館(まちなかリビング北千里内)で、1970年8月4日、北千里を歩いていった「ゾウの行進」に関する映像上映会と座談会があります! … -
はるかなる青春桜
今年の桜はやや低めの気温が続き、雨も少なかったので長持ちしていますが、東京よりやや遅い大阪市内よりさらに遅い千里丘陵でも、そろそろ「落花盛ん」になってきました。この写真は4月4日の撮影。EXPO CITY内のOSAKA… -
ついでに上から見てみた(桜の万博公園)
曇り空の万博公園「青春桜」がいまひとつだったので、青天になったきのうは地域の打合せ終了後に再チャレンジ…と思っているうちに、気がついたらOSAKA WHEELに乗っていました! こちらは日本最大の観覧車。千里の万… -
万博と桜の物語
桜の季節にスカッと晴れないのはこの季節ありがちですが、幸い今年は寒いので、雨にもかかわらず桜がねばってくれるといいな~。「さくらの国からこんにちは」と言えば万博!ドバイ万博が3月31日で終わって、いよいよ「次の万博」は… -
モノレール・コネクション
昨年11~12月にかけて3回連続で行った「千里ニュータウンと交通」オンラインセミナー、最終回は大阪モノレールさんの全面協力で、同社の「生き字引」大野茂さんからお話を伺いました(記録は→こちら)。1990年に開業してから… -
夢の痕跡(千里中央仮駅)
1970年の万博期間中、北大阪急行は千里中央駅手前のトンネルの中でぐわーんと90度右に曲がり、トンネルを出るとそこは千里阪急ホテルの前あたり。そこに千里中央の仮駅があって、中国自動車道の東行き車線を使って万国博中央口ま… -
カザフスタン大統領宮殿(2017)
新年早々カザフスタンでは大規模な暴動が起き国際通を驚かせていますが、ライトな万博好きである私は2017年夏、万博が開かれていたカザフスタンに行ったことがあるのでした。 旧ソ連諸国の中で優等生。ロシアの次に広い国土… -
あきらめない人たち(千里キャンドルロード2020)
https://www.youtube.com/watch?v=SAmWu49mc3g&feature=emb_logo 毎年秋、千里ニュータウンの公園で行われてきた市民参加型のアートイベント「千里キ…
最近のコメント