- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:藤白台
-
クズオバケ~3!
はなばなしい1周年の次の日はいきなり手抜き! こちらは街灯と一体化したクズのオブジェでございます…。なんだか万博のパビリオンにこんなのあったような気も?こうなる過程を誰か記録していたらアサガオの観察日記より面白いかも…。… -
いまだ みつめておけ(ブログ開設1年)
早いもので、気がついたらこの「アラウンド・藤白台」を開設してから満1年!(とは言っても実はすぐに三日坊主になって、ちゃんと更新し始めたのは11月でしたが…) ものすごくローカルにフォーカスしたテーマ設定で、三日坊主とネタ… -
8/12によせて
きょう8月12日は、22年前の1985年、日航ジャンボ機123便が墜落した日です。 藤白台でも4名の方がこの123便に乗り合わせ、亡くなりました。ふじしろ幼稚園の園長先生も乗っておられました。1985年8月12日は月曜日… -
クズオバケ~2
こちらのクズは、何やら痛そうな植物にカラミついていますね。 千里北公園で。… -
クズオバケ~
日本の夏、千里の夏の風景に欠かせないクズ! このクズがひときわ子供心に残るのは、何にでもカラミついて奇怪なカタチを形成するからだと、写真を撮ってて思いました。自由自在に姿を変えるさまはまさにオバ~ケ~…… -
いよいよ建替
藤白台の公社住宅A棟のうち、第1期の建替分にあたる4棟=A19、A20、A21、A22棟が、退去も終わり、工事に備えて仮囲いされ始めました(写真は仮囲い前の7/30撮影)。まずこの5階建て4棟が、14階建て2棟に生まれ変… -
盆踊り!…に出遅れて…
♪月が~出た出た~…8/3(金)・8/4(土)は藤白台地区の盆踊り大会でした!…みたいです…。 この「人がいない盆踊り会場」は土曜日の朝。金曜の晩は仕事で時間までに戻って来れず、土曜日は朝から一泊で広島へ行く用事があった… -
実験精神のあしあと
藤白台小学校の(元)低学年用校舎(手前の平屋建て)。今はそういう使い分けをしていないようですが…。 ニュータウンの学校の設計にはかなり「凝った特徴」があり、藤白台ほかで採用された高低分離という考え方もその一つです。今は児… -
新品同様?
♪青い空 白い雲~…の藤白台小学校体育館。1970年頃の建築ですが、数年前に全面リニューアル+耐震補強されました。 リニューアル前はコンクリート打ち放しでしたが、今は薄いグリーンに塗られています。小学校の体育館は災害時な… -
団地の忘れもの
藤白台三丁目公社A棟の第一期建替分4棟の退去が、7月末で完了したようです。 人がいなくなった団地のプランターに赤いゼラニュームが…。左の斜面の森は、元は雑木林のままだったのですが、1970年代中ごろ、公社住民の方々が整地…
最近のコメント