- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:首都圏
-
ニュータウン仲間(ニュータウン人・縁卓会議in港北ニュータウン・9/22)
9月のことになりますが、横浜の港北ニュータウンで「ニュータウン人・縁卓会議」というニュータウン関係者の草の根の集まりがあり、千里からは7名が参加。不肖私が千里ニュータウンの現況について報告してきました。集まったのは、多… -
海を見ていた朝
明け方の金沢シーサイドタウン撮影はやはり吹き降りで断念。始発前にニュータウンに行けるよう、近くに取ったホテルでゆっくり朝食に来てみたら…工場エリアを挟んで横浜の海が一望!(自分の部屋はニュータウン側で喜んでた)ここのニ… -
黄昏待ち(金沢シーサイドタウン)
コンビニで買ったばかりのビニール傘がすぐダメになるような雨まじりの突風。を押して金沢シーサイドタウン撮影。もうちょっと暮れるまで粘る!(横浜市金沢区で、金沢市ではありません) この投稿は2019年5月28日… -
お気に入りのニュータウンカフェ
多摩センター駅前のサンマルクカフェはお気に入り。駅からパルテノン方面に続くゆるい傾斜のペデをのぼりおりする人たちが見えるから。新緑の屋根も贅沢です。 なんでもない普通のカフェのほうが、町の空気がわかりますね。 … -
秋空のようだー(多摩中央公園)
何度か来るうちにお気に入りになった多摩中央公園。 この投稿は2019年5月27日にfacebookに投稿した文章に加筆したものです。 … -
絹の道で倒れそう…(多摩ニュータウン)
多摩ニュータウンを徘徊しています…多摩ニュータウンはとても大きいので(東西15キロもあります!)何度来ても知らない場所が…。一番古いところではもう建替やってるのに、造成だけしてまだこれから売り出すところもあるというガウ… -
『人間里山主義』
ニュータウンつながりでご縁がある多摩ニュータウンの富永一夫さんが、ご自分の活動をふりかえった本を出されました。『人間里山主義』。一介のサラリーマンとしてニュータウンに流れ着いた富永さんが、マンションの自治活動からNPO… -
満州、アフガニスタン、高島平
3月1日は横浜の港北ニュータウン研究会に参加して、満州から外房から話題は広がり、貴重なアフガニスタンのニュータウン開発の情報までいただきました。戦争のあとには都市開発のニーズが生まれるし、逆に戦時下の国威発揚にもニュー… -
ムサコはニュータウン?
日本ではニュータウンについて法的な定義はなく、何がニュータウンなのか?はけっこう曖昧だったりするんですが、じゃあ「タワマンが立ち並ぶ武蔵小杉や豊洲はニュータウンなのか?」…という問いに対して、「やっぱり違う」という自分… -
スカイツリーから見るべきもの!
お上りさんですから東京スカイツリーも行きましたが(東京タワーも六本木ヒルズも行った)、目に入るのはやはりこんな景色。巨大屏風のような墨田区の白髭団地。災害時の防火壁をかねているというすごい発想。 これまでずっと誤…
最近のコメント