カテゴリー:周辺地域

  • ニュータウン住民の終着地点

    こちらは藤白台から北へクルマで30分、箕面山系の山奥にある広大な北摂霊園です。 この霊園はニュータウンと同じく大阪府千里センター(現・タウン管理財団)によって1973年から整備され、今なおこつこつと広げられています。ニュ…
  • 「山田上」と「上山田」と「山田下」と「下山田」

    きのうのブログへのコメント…「みっちゃん」さんの疑問「山田上・上山田のように山田下・下山田も同じことなんでしょうか?」にお答えします。 たしかに「山田上」と「上山田」と「山田下」と「下山田」の4種類があることになりますね…
  • この峠を越えて…

    千里山から南千里に抜ける途中、千里山竹園から千里ニュータウンに下りてくる急な坂道。 1970年に新御堂筋ができる前は、この細い峠道が、大阪市内から千里ニュータウンに入る重要メインラインでした。ニュータウンに引っ越して来る…
  • 千里ニュータウンの大先輩

    2週間ほど前の写真になりますが…こちらは千里山の霧が丘団地。千里ニュータウンにさきがけて1957年から開発された「住宅公団」(現UR都市機構)の最初期の団地です。 春は団地全体が桜に埋もれるようになる様子は、さすが50年…
  • 藤白台スカイレストラン

    藤白台がとてもよく見えるスカイレストラン。…というのは料理が上手い誰かの家とか、そういう比喩じゃなくって、本当に実在するスカイレストランです。しかもお味はリーガロイヤルホテル。 答えは、こちら。阪大病院(医学部)14階に…
  • 開発の現実

    すぐ前のブログでご紹介した小野原・春日神社鎮守の森のすぐ外側。 数年前まで里山と田畑が田園風景をおりなしていましたが、今は区画整理の真っ最中。向こうに見えているのは金蘭の建物。うすーく竹林のちょろちょろ残っている稜線の手…
  • 徒歩10分の異界-小野原・春日神社

    深山と見まがう鎮守の森…ここは藤白台・北公園からわずか徒歩10分の小野原・春日神社。境内の縁起によれば、なんと神護景雲2年(西暦768年)からここにおわしますとのことで、1239年もの歴史があることになりまする。ハハーッ…

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの全域がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る