- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:千里ニュータウン
-
サークル100個のパワー公民館
こちらは北千里駅の一角にある吹田市立北千里地区公民館。千里ニュータウンの建設が1970年でいちおう完了し、その後中身(ソフト面)の充実が求められて1981年に開館しました。 2階建ての、さして大きな建物でもありません。と… -
町はメリー・ゴーラウンド
きのう9/2は吹田市立博物館で千里ニュータウン記録映画の上映会を行い、不肖私が解説をさせていただきました。一日でいろいろな方とお会いしました。 ○上映会前には、春の「アーカイブ北千里」写真展で若くして亡くなったお嬢さんの… -
千里ニュータウン記録映画から4.(きょう上映!吹田市立博物館で)
いよいよきょう13:30-16:30!吹田市立博物館で上映する映画から、最後のお知らせです。 冬の朝。通勤に急ぐ人たち。ここは藤白橋・1970年。「千里ニュータウン その都市構成」(企画:大阪府企業局、製作:日本映画新社… -
千里ニュータウン記録映画から3.(9/2・吹田市立博物館で上映!)
いよいよ今度の日曜日です!吹田市立博物館で、9月2日(日)13:30-16:30に上映する映画から、またなつかしい藤白台のひとコマを…。 こちらは藤白台近隣センター(現在の「ゆらら藤白台」)。1970年制作の「千里ニュー… -
吹田市立博物館の行き方(9/2・NT記録映画上映会)
Google Mapより… 拡大地図を表示 ■千里ニュータウン記録映画上映会は9/2(日)13:30から!「博物館なんか行ったことない」とおっしゃる方が大勢おられるので、地図をご案内します。 ■藤白台からクルマでの行き方… -
千里ニュータウン記録映画から2.(9/2・吹田市立博物館で上映!)
広島探検の途中ですが、きょうは過去の藤白台へ…!吹田市立博物館で、9月2日(日)13:30-16:30に上映する映画から、藤白台のひとコマをご紹介します。 こちらは1970年制作の「千里ニュータウン その都市構成」(企画… -
千里ニュータウン開発記録映画から(9/2・吹田市立博物館で上映!)
これはどこだか、わかりますか…?1964年制作の記録映画「千里ニュータウン」(企画:大阪府企業局、製作:日映新社)からのひとコマです。 はい、答えは藤白台一丁目の交差点を南東から北西方向に向かって撮った映像。背後は古江台… -
雲をつく
お盆の空は、やっぱりキレイ。雲の輪郭が違います。 千里中央のライフサイエンスセンタービルで。… -
ニュータウン住民の終着地点
こちらは藤白台から北へクルマで30分、箕面山系の山奥にある広大な北摂霊園です。 この霊園はニュータウンと同じく大阪府千里センター(現・タウン管理財団)によって1973年から整備され、今なおこつこつと広げられています。ニュ… -
千里ニュータウンの絵葉書
アラウンド・藤白台で好評を頂いた千里ニュータウンの写真が、絵葉書になりました! …とは言っても、一般のお店では買えません。新千里東町の近隣センターにある「ひがしまち街角広場」(10:00-16:00・月~土のみ)というス…
最近のコメント