- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ホーホケキョ!(ひろしま西風新都)
広島のニュータウン「西風新都」のレポートを続けます。こちらは一戸建て区画…。まさに山青く水清く…といった環境で、これで市の中心部までクルマで15分で行けるなら人気が出るのもわかります。歩いていると「ホーホケキョ!」という… -
広島のニュータウン「西風新都」(せいふうしんと)
千里は「日本最初のニュータウン」と言われていますが、では日本中にニュータウンはいくつあるのか…?確固たる「数え方の基準」はないのですが、大きなものだけでざっと50ぐらいはあるようです。 こちらは広島の郊外「ひろしま西風新… -
千里ニュータウン開発記録映画から(9/2・吹田市立博物館で上映!)
これはどこだか、わかりますか…?1964年制作の記録映画「千里ニュータウン」(企画:大阪府企業局、製作:日映新社)からのひとコマです。 はい、答えは藤白台一丁目の交差点を南東から北西方向に向かって撮った映像。背後は古江台… -
夾竹桃の咲く道
千里ニュータウンのあちこちで、夏を彩っている夾竹桃(キョウチクトウ)。この写真は藤白台三丁目西側の市道で。 桜のように日本の伝統的な美学と結びついているわけでもなく、とくに珍しいわけでもなく…でもこの花がないと千里の夏ら… -
猛暑!
岐阜と埼玉では観測史上最高気温とか…。大阪でも「気をつけて行ってらっしゃい」の「気をつけて」がリアリティを持つほど、暑いです! こちらは藤白台保育園のモザイク壁画の太陽。どーだ暑そうでしょ!(冬もこの絵ですけど…)園舎の… -
雲をつく
お盆の空は、やっぱりキレイ。雲の輪郭が違います。 千里中央のライフサイエンスセンタービルで。… -
ニュータウン住民の終着地点
こちらは藤白台から北へクルマで30分、箕面山系の山奥にある広大な北摂霊園です。 この霊園はニュータウンと同じく大阪府千里センター(現・タウン管理財団)によって1973年から整備され、今なおこつこつと広げられています。ニュ… -
クズオバケ~3!
はなばなしい1周年の次の日はいきなり手抜き! こちらは街灯と一体化したクズのオブジェでございます…。なんだか万博のパビリオンにこんなのあったような気も?こうなる過程を誰か記録していたらアサガオの観察日記より面白いかも…。… -
いまだ みつめておけ(ブログ開設1年)
早いもので、気がついたらこの「アラウンド・藤白台」を開設してから満1年!(とは言っても実はすぐに三日坊主になって、ちゃんと更新し始めたのは11月でしたが…) ものすごくローカルにフォーカスしたテーマ設定で、三日坊主とネタ… -
8/12によせて
きょう8月12日は、22年前の1985年、日航ジャンボ機123便が墜落した日です。 藤白台でも4名の方がこの123便に乗り合わせ、亡くなりました。ふじしろ幼稚園の園長先生も乗っておられました。1985年8月12日は月曜日…
最近のコメント