- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
千里キャンドルロードが北公園で開催!(10/27・土)
2012年の千里ニュータウンまちびらき50年から開催されてきた千里キャンドルロード。7年目の今年、はじめて藤白台の千里北公園で開催されます!(これまでは千里南公園と千里中央公園で交互に開催) 今年は何度も台風がやってきて… -
景品渡し係の役得
体調不良の正体がなんだかよくわからないまま、市民体育祭のお役目(受付と福引係)終了。キンチョー感のためか、人前ではどうにか咳込みの発作は起きませんでした。寒くなかったのも良かったですが、暑かった! 福引はずっと、… -
計画運休
「計画運休」ということを首都圏のほうでもやるようになって、「なんでそんな早く電車を止めるんだ?」という声も見かけるので、説明します。 これは2014年から、まずJR西日本でやるようになった台風や大雨前の施策です。… -
嘆きの北千里-3
(2からのつづき) …と整理しながら書いても現地を知らない人にはわかりにく過ぎると思うんですが、僕が思うことは、 ・競合施設が増えて、ネットでも物が買える時代に「より大きな商業施設を作る」ことでの駅前活性化は、無… -
嘆きの北千里-2
(1からのつづき) 一方、北千里駅前(北地区センター)に隣接していた吹田市立北千里小学校は(千里ニュータウンの当初計画にない、あとから急遽増設した学校だったため)校舎が古江台側、校庭が青山台側にあって、真ん中を幹… -
嘆きの北千里-1
(長いので3回に分けます…) 北千里駅前(北地区センター)の再開発と、その隣接地の北千里小学校跡地の活用が、もめています。今やっている吹田市議会は(ネット中継を見ていますが)、このテーマでずいぶん時間を使っている… -
「世界のニュータウンに照らし千里ニュータウンを考える」
「世界のニュータウンに照らし千里ニュータウンを考える」という身に余るお題をいただいたセミナー、無事満員で終了しました。元からニュータウン以外(仕事関係)で存じあげていた参加者の方から「あんなにニュータウンに染まっている… -
千里ニュータウンの地図ができました!
千里ニュータウンは吹田市と豊中市にまたがっているので、市販の「千里ニュータウンの」地図がありません。(2000年頃までは昭文社の市販の地図がありましたが、廃版になってしまいました。)行政単位でもなく、地図もないと、人は… -
ニュータウンなんでも相談室
これまでの「ニュータウン活動」の棚卸しに「会社以外でやったこと」のリストを作ってみたら、このテーマにつかまってから12年間の活動が、A4で7ぺージになりました。自治会やキャンドルなどの定例会などは入れていないし、日本中… -
お盆の客人
夏は、日本では、亡くなった人を思う季節だ。お盆があるし、原爆の日があり、終戦記念日がある。1985年の日航機事故も8月12日だった(千里は大阪空港に近いから関係した人も多かった)。去年の8月12日、千里で皆がとてもお世…
最近のコメント