- Home
- 過去の記事一覧
タグ:行政
- 
     なぜかまたがるニュータウン(びわこ文化公園都市)既存の市街地から離れて大規模に土地を開発するニュータウンは、どうしても丘の稜線を削ったりして、複数の行政区域にまたがってしまうことが多いようです。それは千里ニュータウンだけじゃないのです。(多摩ニュータウンは4つの市にま…
- 
     ケムシとスズメバチ考町の集まりにいろいろ顔を出すようになると、今まで40年以上藤白台と関わっていてもぜーんぜん意識したこともなかったことがわかってきて「へー!」と思わされることがあります。 たとえば三色彩道の坂道部分(北千里~ふじしろ幼稚園…
- 
     無投票!古い封建的な町の話だと思っていた現象が、ここ千里ニュータウンでも起きてしまいました。 世間的には本日行われている大阪府議会議員選挙。吹田市選挙区は定数4に対して立候補者4で「無投票」となりました。ポスターボードの余ったス…
- 
     あなたはどんな町にしたい?吹田市の千里再生室がまとめた藤白台の「住区再生プラン(案)」が発表されました。インターネットでダウンロードできます。 千里ニュータウンは、まちびらきから約40年を経て、人口減少、少子高齢化、建築の老朽化、商業施設の沈滞化…


 ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。
ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。

最近のコメント