なぜかまたがるニュータウン(びわこ文化公園都市)

既存の市街地から離れて大規模に土地を開発するニュータウンは、どうしても丘の稜線を削ったりして、複数の行政区域にまたがってしまうことが多いようです。それは千里ニュータウンだけじゃないのです。(多摩ニュータウンは4つの市にまたがっています。)
こちらは琵琶湖の南のニュータウン「びわこ文化公園都市」。計画面積は千里の半分ぐらいで、しかも大学キャンパスや美術館、公園などを含む広大な「文化ゾーン」が多くを占めるため「住宅ゾーン」(=飛島グリーンヒル)はそのまた40%ぐらいなのですが、これが見事に草津市と大津市にまたがっています。
千里のように大きな道路で分かれているわけでもなく、いきなり隣家から市が違う…(標識がなければ一つの町にしか見えない)という感じなのですが、町名は変わるし学校区ももちろん違います(たぶん…ゴミ出しのルールや警察の管轄も…)。まだ救われるのは、市境を示す標識がこのように共同で一枚になっていることぐらいでしょうか。
ニュータウンの開発に際しては、新しい道路などに沿って行政の境界の整理がしばしば行われ、千里ニュータウンも完成前に吹田市と豊中市で土地の交換をして実生活の不都合が起きないように調整がされましたが、ここではどうだったのでしょうか。
市町村にとってニュータウン建設は財政負担でもあると同時に利益機会にもなりうるので、またがったからと言ってどちらかにまとめてしまう…というわけにもいかないのでしょうね。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る