- Home
- 過去の記事一覧
タグ:イベント
-
私ごときがこんなタイトルで…(11/26@南千里)
「みんなで創る!千里 ニュータウンのまちづくり」。南千里のラコルタで、お話をさせていただきます。完全に「オールドタウン」の次の段階に踏み出した千里の状況とか…この先20年の「落とし穴」とか…よそのニュータウンもすごく頑… -
【満員御礼】私以外は豪華メンバーです!(11/12・日)
直近のお知らせですが、今週末・11月12日(日)!まだ新築の香りさめやらぬ北千里公民館(まちなかリビング北千里内)で、1970年8月4日、北千里を歩いていった「ゾウの行進」に関する映像上映会と座談会があります! … -
読んでニュータウンへの視点を増やす
これはイベントの事後レポート。日本ではニュータウンが登場してから暦が一回りした(60年たった)わけですが、その間、計画書類から調査レポートから研究書から小説から絵本から団地新聞から町のガイドブックやパンフレットから…あ… -
3年ぶりの通常開催(千里キャンドルロードはあす11/5)
コロナ禍のため、2020年は無観客、2021年は完全予約制で限定開催としてきた「千里キャンドルロード」、10周年・11回目の開催となる今年は3年ぶりの通常開催です。会場は6年ぶりとなる「千里南公園」。2012年にキャン… -
千里祭りって…なに?(11/1-30)
秋も深まる千里丘陵に拡散しているこのビジュアル…「千里祭り」って、何でしょう?私も一枚かんでいるわけですが、「このまちと、学ぼう!遊ぼう!!」とあるとおり、千里の各店舗などやオンライン上で展開される多彩な企画が、こちら… -
最後の「竹あかり」
きょう10月22日17時から、千里北公園で最後の「千里の竹あかり」が行われます。場所は北千里高校と体育館の間が入口。先日までドッグランの社会実験をしていた奥の竹林です。 竹林にセットした3,500本の竹筒の中に水… -
9月15日は「ニュータウンの日」
今年、2022年は、1962年に千里ニュータウンにはじめて住民が住むようになり、「まちびらき」が行われてから60年になります。千里ニュータウンは日本最初の大規模ニュータウンですから、「日本で本格的にニュータウンの生活が… -
きょうからニュータウン巡回写真展はじまりました!(まず古江台から)
前回もお知らせした、千里ニュータウンまちびらき60年記念巡回写真展「わたしたちの千里ニュータウン」(怒涛の16会場巡回…)きょうから始まりました!まずは古江台から(市民ホールです)。そこに近い場所の写真を近い場所で見て… -
「巡回写真展・わたしたちの千里ニュータウン」(8/20-12/13@16会場!)
千里ニュータウンの「まちびらき60年」を記念いたしまして、始まります!16会場巡回写真展!写真のセレクションは全会場で変わります。そんな凝った企画にしたのは誰だー!ともあれ私が選んでいます。12住区+上新田+3駅前で1… -
「写真展・千里ニュータウンの60年」(3/25-30@千里中央コラボ)
今年、千里ニュータウンは「まちびらき60年」なのです。日本の大規模ニュータウンでは初めて。第一号はどこまで行っても、第一号です。この慶事を記念いたしまして、千里中央のコラボ(豊中市の複合施設)で、千里ニュータウンの60…
最近のコメント