- Home
- 過去の記事一覧
タグ:イベント
-
モノレールのことって、意外と知らない。(12/19オンラインセミナー)
初期千里民の長年の悩みは「ヨコの交通が弱い」ということで、宝塚へ行くにも京都に行くにも「伝統の十三回り」「じれったい淡路回り」が、「千里って、田舎だな」感をいや増す状況にあったわけですが、これを一挙に解消したのが、大阪… -
開発者が語る!「自動改札機開発秘話」(11/21オンライン)
自動改札機の歴史は北千里駅から始まった…ことは、NHK「プロジェクトX」や、現地改札内のIEEEの銘板によっても知られるところですが、当時の立石電機の開発者コンビが今もすこぶるお元気(+スーパー明晰)で、直接お話を伺う… -
待っています。
SNS上でも、電話がかからないネットがつながらないと全国的にえらい騒ぎになっている新型コロナワクチンの集団予防接種予約。南千里の千里ニュータウンプラザに別用で行ったら、会場の準備が進められていました。写真ではわかりにく… -
千里ニュータウン・地名の謎を追う(3/13)
千里ニュータウンは来年で「60周年」を迎えますが、では、ニュータウンになる前の千里丘陵には、どんな地名が広がっていたのでしょう?ニュータウンの「○○台」「○○公園」といった地名は、どこから来たのでしょう?自由創作? … -
「ステイ・ニュータウンで再発見!」オンラインセミナーを開催します。
吹田市立千里ニュータウン情報館では、「ステイ・ニュータウン」を楽しむためのネタを提供するオンラインセミナーを、3月に3回行います。新財団の初仕事。ご自宅などにzoom環境があれば、どこからでもご参加いただけます。無料で… -
あきらめない人たち(千里キャンドルロード2020)
https://www.youtube.com/watch?v=SAmWu49mc3g&feature=emb_logo 毎年秋、千里ニュータウンの公園で行われてきた市民参加型のアートイベント「千里キ… -
マニアこそサステーナブル
クリスマスイブは中之島の大阪府立図書館へ。万博好きとしては見逃せない「博覧会の展覧会」が開かれていて、これがなかなかスゴイらしいと聞きつけたからです。…想像以上でした! クラシックな展示室いっぱいに展開された、7… -
千里ニュータウンをデジタルマップに描こう!
きのう17日は、千里市民フォーラム+Code for Suita、ラコルタ(吹田市立市民公益活動センター)の企画で、千里南公園を舞台に、千里ニュータウンをデジタルマップに描こう!という集まりに参加してきました。 … -
「地方の時代」映像祭・吹田市制80周年記念フォーラム
こちらでもお知らせした「特別上映会」、きのう10月15日、大勢の方にご参加いただき、無事終了しました。 私はコーディネーターとして、映像の選定と登壇者のアレンジ、会の進行・解説を担当しました。関西大学の岡絵理子先… -
万博記念公園周辺住民の皆様
この週末、万博記念公園では大がかりなイベントがあるようですね。大阪モノレールに数日前乗った時も、「専用チケットがない方はこの週末入場できません!」と繰り返しアナウンスしていました。 わが藤白台は万博記念公園に隣接…
最近のコメント