- Home
- 過去の記事一覧
タグ:イベント
-
景品渡し係の役得
体調不良の正体がなんだかよくわからないまま、市民体育祭のお役目(受付と福引係)終了。キンチョー感のためか、人前ではどうにか咳込みの発作は起きませんでした。寒くなかったのも良かったですが、暑かった! 福引はずっと、… -
「世界のニュータウンに照らし千里ニュータウンを考える」
「世界のニュータウンに照らし千里ニュータウンを考える」という身に余るお題をいただいたセミナー、無事満員で終了しました。元からニュータウン以外(仕事関係)で存じあげていた参加者の方から「あんなにニュータウンに染まっている… -
「ニュータウン誕生展」まちあるき
東のニュータウンの代表格、多摩ニュータウンの「パルテノン多摩」から、西のニュータウンの代表格(かつ全国で最初)の千里ニュータウンを擁する吹田市立博物館に連携企画をやりませんかと話があって、学芸員さんが吹田に来られたのが… -
多摩で千里の記録映画を上映して
多摩ニュータウン・多摩センター駅前の「パルテノン多摩」で開催してきた東西連携・特別企画「ニュータウン誕生」。多摩会場での最終日の5月27日(日)、多摩ニュータウンと千里ニュータウンの開発記録映画をあわせて上映し、千里ニ… -
町は存続してこそ町
「パルテノン多摩」で4月22日に行われた講演会「ニュータウンのつくられ方」での質疑応答から。 「ニュータウンが世界遺産になったらどう思いますか?」という夢のある質問に、「そうなれば面白いと思うけれど、ニュータウン… -
「パルテノン多摩」でお話ししました。
22日(日)は多摩ニュータウン「パルテノン多摩」で講演会。聞くほうではなく話すほう(の1人)でした。同館と、わが吹田市立博物館初の連携企画として、東西のニュータウンつながりで実現した特別展「ニュータウン誕生」の一環です… -
浜村淳さんと一本のマイクで…
2月10日、千里中央のコラボでこんなイベントに出ました。コラボっていうのは豊中市がやってる市民活動の拠点みたいなところ。建て替えられてから早くも10年になりました。浜村淳さんもご一緒!ちなみに私は吹田市民です(そこが千… -
ニュータウン人・縁卓会議、千里で2回目!
いよいよ、この日曜!「ニュータウンはオールドタウン化してる」なんてステレオタイプがぶっ飛ぶイベントをご用意しました!各地の「ニュータウン人」が千里に集まります。ニュータウンで育った人、住んでる人、ただただ好きな人、研究… -
「千里ニュータウン秘宝展」で解説しました!
南千里駅前の「千里ニュータウン情報館」で開催中の「千里ニュータウン秘宝展」。ギャラリートーク(展示解説)全6回を終了しました。回を重ねるたびに人数が増えて、きょうの2回目は約30名!「あのー、そろそろ閉館の時間です…」… -
「千里ニュータウン秘宝展」@南千里(-11/27)
大変ささやかな展示ではありますが、「ニュータウンらしさ」をぎゅっと集めた企画に協力していますのでご案内します。場所は千里ニュータウン情報館。南千里駅改札を出て左に徒歩30秒! ・今回初めて、バスオール3代が南千里に集合し…
最近のコメント