- Home
- 過去の記事一覧
タグ:公園
-
「草の根」が活動する中央公園の屋外ステージ(韓国・果川新都市)
日本と形態は違うものの、韓国の果川では市民によるコミュニティ活動も活発に行われているそうです。その屋外イベントによく使われるという中央公園の屋外ステージに案内していただきました。簡素ですが、屋根付きのステージと半円形の… -
中央公園の展望台は千里の首里城?
集合住宅の更新以外にも変化が進んでいる千里ニュータウンですが、ひとつ、すごーく気になっているのが、これ。千里中央公園の展望台です。この展望台、以前より耐震が弱いことが指摘されていたところに2018年6月の大阪北部地震が… -
強いアイデアには大勢が乗っかれる。(キャンドルロード8年目終了)
10月26日のことになりますが、今年も「千里キャンドルロード」が終了しました。2012年の「まちびらき50年」から始まって、8年目。僕も腰痛ながらメンバーとしてお手伝いしていますが、8年目ともなると地域にもかなり知られ… -
謎の標識(ハワイ・ミリラニ)
アメリカの交通標識は、8割方は日本と共通でだいたいわかりますが(それもそのはず、日本の標識は1963年…千里ニュータウンのまちびらきの翌年に大きく改正されて、それまでの文字主体からアメリカの標識に近づけられたからです)… -
シンプルな近隣公園(ハワイ・ミリラニ)
NEIGHBORHOOD PARKとあるので、まさに「近隣公園」です。このミリラニという町が千里と同じ近隣住区理論をベースに造られているということですね。 すごく、シンプル!一面に広がる芝生はよく手入れされていま… -
「千里ニュータウン公園キーワードラリー」実施中
ただいま南千里駅前の「千里ニュータウン情報館」では、夏休み企画「千里ニュータウン公園キーワードラリー」を実施中!千里ニュータウン(吹田市域)の公園に取り付けてあるキーワードを4つ集めて情報館に持ってくると、千里ニュータ… -
「たんけん!私たちの千里ニュータウン」開催中!
夏もたけなわですが、南千里駅前の「千里ニュータウン情報館」では夏休み企画「たんけん!私たちの千里ニュータウン」を開催中。任意団体「千里パブリックデザイン」としてお手伝いしています。親子で見ても楽しめるように、常設展示も… -
秋空のようだー(多摩中央公園)
何度か来るうちにお気に入りになった多摩中央公園。 この投稿は2019年5月27日にfacebookに投稿した文章に加筆したものです。 … -
『人間里山主義』
ニュータウンつながりでご縁がある多摩ニュータウンの富永一夫さんが、ご自分の活動をふりかえった本を出されました。『人間里山主義』。一介のサラリーマンとしてニュータウンに流れ着いた富永さんが、マンションの自治活動からNPO… -
BBQが自由にできる近隣公園(メルボルン)
メルボルン近郊の住宅街。怪しく探索している人たちは知人ですので気にしないでください…。住宅の列の裏側に、ひろーい近隣公園がありました。千里でいうと、藤白公園よりは広く、千里北公園ほどではない…という感じでしょうか…。あ…
最近のコメント