- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちあるき
-
黄昏待ち(金沢シーサイドタウン)
コンビニで買ったばかりのビニール傘がすぐダメになるような雨まじりの突風。を押して金沢シーサイドタウン撮影。もうちょっと暮れるまで粘る!(横浜市金沢区で、金沢市ではありません) この投稿は2019年5月28日… -
お気に入りのニュータウンカフェ
多摩センター駅前のサンマルクカフェはお気に入り。駅からパルテノン方面に続くゆるい傾斜のペデをのぼりおりする人たちが見えるから。新緑の屋根も贅沢です。 なんでもない普通のカフェのほうが、町の空気がわかりますね。 … -
秋空のようだー(多摩中央公園)
何度か来るうちにお気に入りになった多摩中央公園。 この投稿は2019年5月27日にfacebookに投稿した文章に加筆したものです。 … -
絹の道で倒れそう…(多摩ニュータウン)
多摩ニュータウンを徘徊しています…多摩ニュータウンはとても大きいので(東西15キロもあります!)何度来ても知らない場所が…。一番古いところではもう建替やってるのに、造成だけしてまだこれから売り出すところもあるというガウ… -
日本の住宅メーカー、オーストラリアでがんばる。(シドニー)
旅の終わりはシドニーも見とかなくてはというわけで、オペラハウスはホテルの窓からチラ見して、郊外50キロぐらいの場所にある積水ハウスの住宅地「The Hermitage, Gledswood Hills」へ。(あくまでも… -
メルボルンのシニア専用住宅地
Googleマップを頼りに面白そうな街区構成の一画があったので行ってみると、そこはシニア専用の住宅街でした。 「Waverley Park」 から近い「Cumberland View」という「リタイヤメント・ビレッジ」… -
メルボルン都市内の再開発住宅地
メルボルン在住の知人に「ニュータウンぽい住宅地はないか?」と聞き込んで教えてもらったのがここ。 ニュータウン というほど大規模ではないですが、たしかにある一画新しい住宅(数百戸?)で埋められていたので、工場か何かが退い… -
「世界で最も移住したい都市」?(メルボルン)
オーストラリアはシンガポールと並んで積極的な移民政策を続けていますが、シンガポールと真逆なぐらい異なる点は「土地が広大にあること」です。オーストラリア大陸は広いと言っても(日本の約20倍…)居住に適した土地は海岸沿いの… -
「カンガルー飛び出し注意」を超えて(メルボルン)
メルボルンのニュータウン探索、続いては市街地から北へ約35キロのアナデールへ。メルボルン空港(タラマリン)を越えて、はるかに北へ向かいます。メルボルンの都市圏は京阪神より小さいので、もう完全に「地の果て」感が…。それで… -
南半球にもニュータウンは、あります!(メルボルン)
南半球はオーストラリア、メルボルンのニュータウンにやってきました!オーストラリアフットボールの競技場を再開発した住宅地「Waverley Park」。フィールド部分は練習場として生きています。スタジアムは真ん中だけ切り…
最近のコメント