タグ:まちあるき

  • 進化する藤白橋

    ひさしぶりに千里ニュータウンの写真。1月31日のブログでもレポートした藤白橋のバリアフリー改良工事が完成し、駅側にエレベーターがつきました!(オアシス増築部分と橋の間) 最初からあったオアシス前のスロープも距離が長くなっ…
  • 映画「阪急電車」を見た。

    このブログをよくお読みの方はお気づきかもしれませんが、私は「ニュータウンマニア」であるのと同じぐらい「鉄道が大好き」です。自宅には1973年以来38年分の『鉄道ファン』バックナンバーがぎっしり…このブログも「鉄道ブログ」…
  • 今年の桜は…

    震災に気を取られているうちに、いつのまにか青葉の季節になろうとしています。桜はいつもの年と同じように咲いていたのに…ていうか、むしろ雨も少なく気温も低く、わりと長くもっていたのかも?そういえば今年は一度も花見をしなかった…
  • アクセント3

    2月11日の朝、千里北公園で。ほんの1週間前のことなのに、この季節は冬と春の間を行ったり来たりします。 この風景を造ったのは、自然?それとも人?…
  • アクセント2

    2月11日の朝。こちらは千里北公園。 赤いモダンな建物はポストの親分…ではなく公衆トイレなんですが、いいアクセントになってます。ふだんはちょっと悪目立ちしすぎぐらい存在感があるんですが(たぶん先代のトイレがすごく地味で場…
  • アクセント1

    今晩、東京ではかなり降っているようですね。多摩も10センチの積雪とか…。雪の多摩ニュータウンもきれいでしょう。千里もうっすら雪化粧していますが今晩のはかなりミゾレっぽいです(今現在降ってはいません)。ミゾレっぽくても滑る…
  • 不思議な果実

    雪の日はファンタジーのネタがいっぱい!こちら三色彩道の頭上にて。知らない国の宮殿に迷い込んだみたいです。これが春になると…こうなります。 秋だけが三色彩道の見どころじゃないですよ~。…
  • 白眉

    ひきつづき2月11日の朝。公社A棟の棟番号にもうっすら着雪。眉毛が白くなったおじいさんにも似て、団地も古くなると人知れぬ叡智を隠し持つのかもしれないなあ…という感じがしません?…
  • 三色彩道冬景色

    きのう2月11日、朝起きてみると雪!少しボタ雪ぎみだったのですが朝10時を過ぎても降りつづき、三色彩道でこんな景色が撮れました…。 風がなかったこともあって街路樹への着雪がことのほかきれいだったです。粉雪だとたぶん出せな…
  • 未来都市の入口4(消滅編1)

    いただいたコメントから再開した千里ニュータウンの表札さがし、これまで3ヵ所が見つかりましたが(こことこことここ)、あとは…? 新御堂筋の北の入口にあるのならば南の入口にもあったはずだ…たしかある時期までクルマで通りかかっ…

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの全域がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る