ウソじゃない4月1日、千里ニュータウンにコミュニティFM局が開局し、セルシーでセレモニーが行われました。FM千里83.7MHz。周波数の覚え方は「やぁ、みんな!」です。
写真はそのときに放った風船。最近は昔ほど「風船を放つ」というイベントを見なくなったような気がしますが、電波のように大空へ広がっていきました。
コミュニティFMなので、電波はそれほど強くなく、千里NTの9割程度に届くぐらいだそうです。藤白台での受信状況は…う~ん、ナントカ聞こえるって感じ?(家のラジオが悪いのかも?)ペットを飼ってる方は、有料で申し込むと、愛犬愛猫の鳴き声を時報にしてもらえますよ!住民がサポートしないとコミュニティFMって成り立たないので、これは一つのアイデアですね。誰が考えたんだろう?
千里NTの新しいメディアとして、うまく定着してほしいものです。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る