- Home
- 日本のニュータウン, 東海甲信越
- トウカエデ見つけた!(愛知・桃花台ニュータウン)

公園の一角にトウカエデが…!親切に名札がついているので、自然オンチにも助かります。
わが藤白台ではバス通り(三色彩道+なかよし道)の大半の街路樹がトウカエデですから、思わず親しみを感じてしまいました。全国にトウカエデを街路樹にしている町はどれぐらいあるのでしょうか?ニュータウン建設では大量の街路樹がいちどきに必要になるため、選ばれる樹種はおのずから大量育成が可能な範囲に限られ(安い、強い、成長が速い、など…)、結果、どの町でも同じような樹種が選ばれやすいのではないでしょうか。
そういう言い方をしたらミもフタもないけど…。
コメント
- トラックバックは利用できません。 
- コメント (0) 







 ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。
ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。

この記事へのコメントはありません。