
土曜日だというのに公社A棟の建替工事現場では今日も忙しく…
いよいよ建物が建つ場所を盛大に掘り返し始め、その土を横にうずたかく積み上げています。ショベルカーが上に乗って忙しく右を向いたり左を向いたり…ダンス!ダンス!ダンス!
ずり落ちないかな?と少し心配になりますが、そこは本職、そんなドジはやりません。下に下りるときも、ショベルをつっかえ棒のようにうまーく使ってするすると下りてきてました。帰りに見たらまた上にいたから自由自在です。
通りかかった子供が「ママー!すごーい!」と感心してましたが、子供はこういう動きと音があるものは好きなんでしょう。44年前、先代の公社を建てるとき(5歳だった)僕も工事現場に見とれてた気分を思い出しますが、建物が一世代循環しても、手にデジカメを持ってるだけで成長していないのが、なんとも、はや…
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)







ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。

この記事へのコメントはありません。