ひさしぶりに、千里ニュータウン。季節も流れるし団地も変わるし、目が離せません。
藤白台の公社建替2期工事が10/15に完成し、旧棟のA1-A14棟が、11/20で退去期限となりました。A1-A4棟の部分は公社の第3期工事に入り、A5-A14棟の部分は「再生地」としていよいよコンペで決定した民間に売却されます。
この青空はその直前の青空…。1965年からずっと繰り返し見てきたこの風景が、あと少しで見られなくなるのは、なんだか実感がわきません。どれだけたくさんの友達やおばさんおじさんが、この区画に住んでいたでしょう!
どこかの青空の下で、みんな元気にしているかな…しているといいな…(最後までいて、下の新棟に行ったのかもしれないですが…)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る