3月1日は横浜の港北ニュータウン研究会に参加して、満州から外房から話題は広がり、貴重なアフガニスタンのニュータウン開発の情報までいただきました。戦争のあとには都市開発のニーズが生まれるし、逆に戦時下の国威発揚にもニュータウン開発は使われます。ニュータウンの世界ははてしない…。

翌3月2日は高島平の50周年記念シンポジウムに参加。高島平もニュータウンですが、めでたく50周年を迎えたのです。三浦展さんが「(これからの人口減少時代)スマート・シュリンクという考え方には賛同できない。魅力合戦があるだけではないか?」と発言しておられたことが大変印象的でした。マーケティングの世界から「まちづくり」に関わってこられた三浦さんらしい視点だなあと。(僕もマーケティングとまちづくりをまたいで歩いてきたわけですが…根っこが「オタクの住民」なので…)

50年たてば高島平もなんらかの形の更新をしていく時期になるわけですが、ではどういう空間を引き継いでいくべきなのか?「高島平ヘリテージ」という「資産さがし」の活動が、とても東京らしいなあと思いました。日本のニュータウンはつぎつぎと「50周年」を迎えていますが、やはり記念事業にもそれぞれの町の個性・地域性がにじみますね。ニュータウンや団地は表面的にはとてもお互い似ていますが、そこには「違うDNA」も組み込まれていて、やはり町は「造ったようにトシを取る」ものなのかもしれません。

この投稿は2019年3月2日にfacebookに投稿した文章に加筆したものです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2020年 9月 28日

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る