千里祭りって…なに?(11/1-30)

秋も深まる千里丘陵に拡散しているこのビジュアル…「千里祭り」って、何でしょう?私も一枚かんでいるわけですが、「このまちと、学ぼう!遊ぼう!!」とあるとおり、千里の各店舗などやオンライン上で展開される多彩な企画が、こちら!おもに子どもを対象にしていますが、親御さんも一緒に千里になじんでもらおうという、新しい企画です。

千里ニュータウンはこの15年の「再生策」で新しいマンションと若い家族が増え、いつのまにか住民の最多年齢は40歳前後の年代まで下がっています。小学校の児童数も増加しています。ニュータウンの人口は8万9千人台から10万4千人台まで増えました。昨今の日本ではまことに貴重なことですが、そうやって特定年代を急増させることは、ニュータウンの歴史の繰り返しでもあるわけです。このままいくと、20~30年後に、また急激な高齢化を繰り返します。いわば「再生策」は、「特定年代が多い」というニュータウン的な構造を温存したまま「高齢化の先送り=時間稼ぎ」をしているのです。

そうしてしまったことは取り消せないので、では何ができるか?この新たなメイン層となった人たちが、「自分事」として好きになってくれるような千里にするしかない。便利で環境が良くて…という「便宜」だけで住んでいる「お客さん」にしないための方策が必要です。

そこで、若い事業者の皆さんと、若い住民の皆さんが出会って、新しい千里の魅力を作り出せるような場ができれば…というのが「千里祭り」の大真面目な企画趣旨です。千里は昔から教育熱心な土地柄なので、子どもに訴えれば親はついてくるだろう…という「まず馬を射よ作戦」で「子どもの学び」をテーマにしています。

千里は住居と商店が都市計画的に分離されていることもあり、住民と事業者もドライな関係を続けてきました。でも第二半世紀に入って100年をめざす町としては、その関係ももっとこなれていくように…という思いもあります。コロナ禍などの状況もあり、特定の会場を設けず、オンラインを含めて「できる場所でやる」という形態になりました。

11月の1ヵ月間、すごくいろいろなメニューがあります!「千里祭り」は1ヵ月の期間としていますが、定着して地域を変えていける継続体にしたい…という願望を込めて、主催団体の名前は「せんりプラットフォーム」とし、昨年私が立ち上げた(一財)千里パブリックデザインも構成メンバーになっています。夏に皆さんからご支援いただいたクラウドファンディングは、この企画の土台作りにもなっていたわけです。

ご参加ください!よりぬきのメンバーが集まりました!千里ニュータウンまちびらき60年、還暦でぐるりと回ってリスタートを切る千里の一つの姿です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る