ニュータウンなんでも相談室

これまでの「ニュータウン活動」の棚卸しに「会社以外でやったこと」のリストを作ってみたら、このテーマにつかまってから12年間の活動が、A4で7ぺージになりました。自治会やキャンドルなどの定例会などは入れていないし、日本中(170ヵ所)やイギリスや中国やフィンランドやカザフスタンやシンガポールのニュータウンを見に行ったのも入れていません。当然、1行の項目に打合せや作業は何度もあります。しかもだんだん増えている?(古いのは記録を掘り出せてないというのもあるけど。)忙しくなるわけです!

しかし「専門化した」と言うよりは、「ニュータウンなんでも相談室」って感じですね(無限ボランティアの危険な香りがします~)。これをどう再構築していくか、軸を作らないと!まずは俯瞰してみましたよってところです。

この投稿は2018年8月17日にfacebookに投稿した文章に加筆したものです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの全域がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る