- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
- 2010/4/29
- others
走り去ったヒーロー(500系のぞみ)
もはやニュータウンとほとんど関係ないけど、阪急6300系を出したら500系のぞみを出さないわけにはいきません。 偶然にも阪急6300系特急と同じ2月28日、500系のぞみは東京博多間でラストランとなりました。ここは東京駅… -
- 2010/4/28
- others
走り去ったヒーロー(阪急6300系)
少し前の話になりますが、阪急京都線の特急用車両だった6300系が、2月28日限りで特急運用から引退しました。千里線に入ったことはなかったけれど…北千里駅の「白線の内側にお下がりください」の表示には、今も6300系の勇姿が… -
新緑のヴェール(メタセコイア編)
こちらは古江台。藤白台一丁目の交差点から古江台センターに上っていく坂道の途中です。メタセコイアが団地のカーテンみたいですね! メタセコイアという木は、絶滅と再発見の物語があり、「生きている化石」と呼ばれるほど幹はごつくて… -
- 2010/4/24
- 藤白台
新緑のヴェール(トウカエデ編)
今年はいつまでも寒くてさっぱり陽春の気分になれませんが、それでもトウカエデの街路樹は若葉を出し始めました。青いトウカエデも、なかなかいいものです!… -
-
-
- 2010/4/21
- 万博
万国博西口駅あとかたもなく
この春は日本万国博覧会(EXPO'70・大阪万博)開催から40年!…であり花博開催から20年であり、まもなく5月1日から上海万博開催…と、万博メモリアルな気分の春。万博隣町の藤白台育ちとしては、当然上海万博は行ってみたい… -
- 2010/4/17
- 千里ニュータウン
これまでと、ビミョーに違う…
北千里駅のサティ前あたりにある5番バスのりば。箕面方面に向かうバスがいろいろ出ています。北千里駅のバスはかつてはほとんどニュータウン内の路線ばかりでしたが、1975年ごろだったか…?「外院の里」ゆきができたのを皮切りに箕… -
- 2010/4/16
- 藤白台
カラーコーディネイト
完成した公社新棟と藤白橋。どちらも赤味の入ったベージュの濃淡で、カラーコーディネイトになっています。桜のピンクもマッチしていますね。 数年前に藤白橋の耐震補強をしたときに舗装もツートーンのカラータイルにやり変えたのですが… -
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント